見出し画像

かけがえのない人との出会いを、社会を変える原動力へ ペアーズのnoteです

Pairs(ペアーズ)がnoteを始めました。

ペアーズといえばマッチングアプリのブランド、そう思ってくださる方も多いと思います。ペアーズは、株式会社エウレカというスタートアップから10年以上前に誕生しました。おかげさまで、今は、累計登録者数2,000万人を超える日本で最も使われているマッチングアプリ※として成長しています。
ペアーズサイト
株式会社エウレカ コーポレートサイト
(※1 MMD研究所「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2022年9月時点)

マッチングアプリの会社が伝えたい”出会い”の社会価値

そんなペアーズですが、ここで発信するのは、マッチングアプリのサービスや機能の情報ではありません。

ペアーズが提供する価値は「かけがえのない人」との”出会い”。その出会いと社会との関係性、社会が抱える課題にどう関わっていけるのか、そんな内容を発信していきたいと考えています。

例えば、少子化や未婚化の課題。今、私たちが最も取り組んでいるテーマの1つです。

最近、少子化問題がクローズアップされ、先ごろ、政府の異次元の少子化対策も発表されました。実は私たちも、”出会い”を提供する立場から、何かできることがあるのではないかと考え、2019年から少子化について外部有識者の方々との共同研究や調査等を実施してきました。そこから見えてきたのは、少子化の背景には未婚化の問題があり、未婚化を解決するためには”出会い”という視点も大切だということです。

コーポレートサイトのOur Challengeというページに、これまでの活動内容を掲載しています。ただ、企業名がエウレカなのでペアーズの活動として理解していただきにくいのと、報告書などではかたすぎて、なかなか関心を持って見ていただけないという課題がありました。ペアーズの社会価値に関する活動をわかりやすく伝える場がなかったのです。

このnoteから、それを伝えていくことができればと思っています。

イメージだけでなくリアルなペアーズを知ってもらいたい

マッチングアプリというと、オンラインの出会いで効率が優先、あるいは出会い系サイトみたいなもの? 大丈夫? という印象を持たれるかもしれません。マッチングアプリで少子化問題解決って冗談だよね? と笑われてしまうかもしれません。

10年以上、真剣な出会いのための安心・安全なサービスの提供に努めていますが、まだまだ、そういうイメージや認識があるということも実感しています。それも受け止めながら、私たちが真剣に考えて取り組んでいることを知っていただけたらと考えています。

エウレカがペアーズにこめる想い、ミッションは、人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。人生を振り返ったときに、あのとき、あのサービスがあってよかったと心から思ってもらえるような「かけがえのない人」との出会い。

そんな出会いが社会に今後どう貢献していけるか、そのために何ができるか、皆さまと一緒に考えていく機会になることを願って、少しずつ情報を発信していきたいと考えています。

これからよろしくお願いいたします。