”首の痛み”の意外な原因となる”○○のかたさ”を解消しよう!
こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
今日のテーマは「”首の痛み”の意外な原因となる”○○のかたさ”を解消しよう!」です。
先日は「首痛あるある」として、「長時間の細かい作業」をすることで頭が前に倒れることによる負担について記しました。
今日はその続きとして簡単なチェック方法と改善エクササイズを記していきます。
首まわりの痛みが出やすい人の特徴は以下です。
・足首がかたい
・胸椎~胸郭がかたい
・前かがみの姿勢が多い
などなどです。
意外なところですが、「足首のかたさ」によって、頭の重さの負担が首に多く来てしまうパターンが多いように感じます。
簡単なチェック方法は以下です。
→両手を前に出して、足をぴったり揃えて立つ
→そのまましゃがむ
→ストレスなくかかとにお尻がつくまでしゃがむことができれば○、それ以外は×
足首のかたさを見るテストです。
これがNGの方は、以下のエクササイズがおすすめです。
→アキレス腱伸ばしの態勢をとる
→かかとと足の人差し指がまっすぐ、骨盤もまっすぐ、かかとがしっかりと地面についている状態でキープ
→そのまま前の足を上げ、後ろの足のかかとを上げ下げする×左右10回ずつ
これを行いながら上記の基準が○になるまで続けていけると良いと思います。
ちなみに「足首のかたさ」から「首痛」までの流れは以下です。
→足首がかたい
→骨盤を後傾させ、膝を曲げて立つ
→背中が丸まり、猫背になる
→首が過度に前に出てしまう(フォワードヘッド)
→首痛や肩こりの発生
関係ないようで大いに関係しています。
特にヒールの高い靴を常用されている方などは、足首がかたくなっけしまう傾向があります。
気になる方はこの機会にチェックと改善エクササイズを実行していきましょう。