![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117420490/rectangle_large_type_2_b15a861efc7a5f42ac9c64586582758f.jpeg?width=1200)
エッセイ:やっと釣れたのは黒鯛
先日、小雨の降る夕方、久々に釣りに出かけた。狙うのはスズキ「シーバス」だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695885564831-HcWBUzcUzG.jpg?width=1200)
雨男としては案の定なのだが、釣りでは有利になることもある。
今まで釣ったことのない場所だった。初めての場所というのは勝手がわからないので不安がある。
誰もいない雨の中、海にはスズキの子供であるセイゴが見える。釣れる雰囲気がある。
8センチのルアーを結んで投げる、また投げる。反応なし。場所を少し移動する。岩場だ。しかし、かなり浅い。底が見える。
あたりは午後6時を回ったので暗くなってきた。あまりに浅いのでルアーは岩に当たる。水の流れにルアーが乗っているのが糸を通してわかる。
そんな時、衝撃があった。
久々のヒットで「どう対応してたっけ?」と慌てる。しかし、引き方でスズキじゃないことはわかる。
ガシラかと思ったりもする。岩の中に逃げ込まれないようにコントロールする。
で、釣れたのは「黒鯛(チヌ)」だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695885358466-mPItg1zAsS.jpg?width=1200)
いろいろ写真を撮ればよかったけれども、釣れる予定がなかったので撮らなかったことが悔やまれる。
長い間、運に完全に見放されたかのように釣れなかったので初心者🔰の気分が戻った。
かつてはシーバス「スズキ」の70センチ、80センチ超を何度も釣って、「プロやな」と調子に乗ったこともある。
しかし、ある日を境に急に全く釣れなくなった。たまたまが続いただけだったようだ。
これからは調子に乗らず、気分転換を目的に釣りを楽しもうと思った。
人間はいろんな経験をして行動や思考を修正していく。
ぼくは、これまでのような「釣る」ことよりも、釣りの「技術」を楽しもうと思う。その結果に魚が付いていればいいんじゃないかと思っている。