SAP購買プロセス(MM)


伝票

購買伝票

以下のテーブルで構成される
・購買伝票ヘッダ(EKKO)
・購買伝票明細(EKPO)

購買伝票履歴

入出庫伝票

以下のテーブルで構成される
・入出庫伝票ヘッダ(MKPF)
・入出庫伝票明細(MSEG)

コード

移動タイプ(BWART)

入出庫伝票明細のフィールド(MSEG_BWART)で、入出庫の分類を表す

「○○」と「○○取消」でペアになっていて、以下に大別できる
・発注関連:例)「購買発注入庫(101)」&「購買発注入庫取消(102)」
・在庫関連:例)「指図入庫(101)」&「指図入庫取消(102)」
・出荷関連:例)「出庫確認(SO)(601)」&「出庫確認取消(SO)(602)」
・在庫転送関連
・在庫タイプ特殊在庫区分変更関連
・棚卸変更関連
・その他

特殊在庫区分(SOBKZ)

通常の在庫と区別するために使う分類
在庫がどこにあるか(保管場所)/誰の資産か(所有権帰属)の2軸で考えると理解しやすい

以下がSAP標準
・E:受注在庫 受注伝票に紐づく
・Q:プロジェクト在庫 WBS要素に基づく(PSモジュールで使用)
・K:仕入先受託在庫 自社資産だが他社保管
・W:得意先預託在庫 自社資産だが他社保管
・M:仕入先要返却梱包材
・V:得意先要返却梱包材
・O:仕入先支給品在庫 外注時の有償支給品など
・P:パイプライン在庫 石油や電力など
・Y:倉庫出荷単位

移動区分(KZBEW)

移動のトリガーとなる伝票の区分

以下がSAP標準
・空白
・B:購買発注
・F:製造指図
・L:納品

入庫区分(KZZUG)

・空白
・X:

消費転記区分(KZVBR)

・V:消費
・A:資産


いいなと思ったら応援しよう!