paguinu

メンタル激よわ賃金労働者。復讐のために生きる。

paguinu

メンタル激よわ賃金労働者。復讐のために生きる。

マガジン

  • 2023年の読書メモ

最近の記事

【WIP】業務をまるごと見える化する経理・財務のフローチャート40

    • 【WIP】PowerBIではじめるデータ分析の効率化

      第1章 Power BIの概要とレポート作成の流れをつかもうLESSON 01:データ分析とPowerBIについて知ろう 無料でできること:個人利用 ・アプリのインストール ・PowerBIサービス用アカウント発行 有料プランに加入しないとできないこと:複数人での利用 ・PowerBIサービス上でのレポート共有 有料プラン ・Pro:M365 E5に含まれている ・Premium:Proより高級、ユーザ単位プランと容量単位プランがある LESSON 02-03 第2

      • 【WIP】ROIC可視化と働き方改革

        面白そうなチャンネルを見つけたので流し見していく 財務データを測定する意味「リアルタイムにフィードバックする」といいつつも、実際には月や四半期の単位で遅延してしまうことは避けられない ・今月初に打った施策は、翌月に効果が認識できるのか? ・効果が認識できるまで1年はかかる施策と、1ヶ月後には認識できる施策を、公平に評価できるのか? 働き方TechでROICを使って可視化する理由BPOをやると投資に対するリターンが分かりやすくなるというのは納得できるけど、 どこまで外注に出

        • 【読了】ビジネスダッシュボード設計実装ガイドブック

          CDP(顧客データ基盤)サービスプロバイダ業者の本 はじめに解説しないこと ・特定のBIツールの使い方 ・組織論 第1章 ダッシュボードの種類と課題ダッシュボードに必要な要素と種類 BIツールを使えば様々な可視化を画面内に表示できるが、それだけでは「ビジネス向けダッシュボード」とは言えない ビジネスダッシュボードの3要件 ①利用目的に直結すること:直結しない情報は表示させるだけ無駄 ②行動や意思決定に繋がること:それを見て何もアクションを起こせないなら無駄 ③リアルタ

        マガジン

        • 2023年の読書メモ
          1本

        記事

          月刊監査研究つまみぐい(2024年)

          そろそろ年末も近づいてきたので拾い読み 2024年1月号

          月刊監査研究つまみぐい(2024年)

          【読了】データ視覚化のデザイン

          「可視化」「ビジュアライゼーション」という用語はよく聞くけど、「視覚化」というのはちょっと不思議な語感 どうやら生物学的な認知(視覚)というニュアンスが込められているようだ Tableauにこういう教育用の使い方があるのは面白い 目次略 第1章 データ視覚化「キモのキモ」いくらデータを画面に表示しても、人間が重要な情報を読み取れなければ意味がない データセットを入手した時、全体の性質を把握するために要約統計量を算出することがある しかし、グラフ(散布図)を描いてみない

          【読了】データ視覚化のデザイン

          【WIP】SAP関連Udemy(アレグス株式会社)

          アレグスのUdemy講座マップStep1:ERPって何? Step2:簿記&会計知識を身に着けたい Step3:ERP導入コンサル Step4:SAPについて Step1ERPの基礎のキソ ERPとは 会社の経営資源情報を一元管理すること TCURR(換算レート) 換算レートタイプ  ・M(TTM、電信売買仲値):デフォルト値  ・B(TTS、電信売買売値)  ・G(TTB、電信売買買値) ログイン時の言語指定 Step2手作業による「簿記一巡の流れ」 vs.

          【WIP】SAP関連Udemy(アレグス株式会社)

          【WIP】ISO/IEC/IEEE 29119ソフトウェアテスト規格の教科書

          バルテス社が公開してくれているので通読してみようかと 第1章 はじめに第2章 劇場予約システムの例第3章 テストプロセス第4章 テストドキュメント第5章 テスト技法第6章 用語集 参考 基準策定前 TMMi(テスト成熟度モデル統合)との比較 今さら聞けないソフトウェアテストの国際規格:ISO/IEC/IEEE 29119シリーズを読みはじめる前に(第1回) | HQW!世の中には、さまざまな国際規格が存在しており、ソフトウェアテストに関する国際規格も発行されていま

          【WIP】ISO/IEC/IEEE 29119ソフトウェアテスト規格の教科書

          【読了】内部監査 現場の教科書

          まえがき内部監査業務の特徴 ・監査対象業務は幅広い ・実務は会社ごとにまちまち 著者のキャリア ・東京大学経済学部 ・日本長期信用銀行(現SBI新生銀行) ・朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人) ・住友スリーエム(現スリーエムジャパン):常勤監査役 ・資生堂:内部監査部門 ・電通:内部監査部門 本書の読み方略 第1章 内部監査部門に配属されたら1 「監査」もいろいろ、何をやっているのかをまず理解しよう 多くの場合、新任者に期待されていることは、その会社のや

          【読了】内部監査 現場の教科書

          【読了】決算・財務報告プロセスに係る内部統制の不備と対策(企業会計2024年10月号特集)

          対談(玉井先生×浅野先生)FCRP(決算・財務報告プロセスに係る内部統制) FCRP(全社) ・GL→個別FS ・個別FS→連結FS ・連結FS→開示 FCRP(個別) ・高リスク取引:デリバティブなど金融取引 ・見積予測:引当金、減損、繰延税金資産負債 ・非定型不規則取引 "ゆるふわ"ないし"骨抜き"な制度設計や実務慣習 ・「本来企業として実施すべき財務報告リスクへの対応手続」と「制度対応として要求される実施手続」に乖離がある ・USSOXは「Material W

          【読了】決算・財務報告プロセスに係る内部統制の不備と対策(企業会計2024年10月号特集)

          【まとめ】テクノロジー委員会研究文書

          前提従来の「IT委員会研究報告(IT研)」が、全て「テクノロジー委員会研究文書(テク研)」にリネームされたわけではない 例えば、IT研57号は、監保委の実務ガイダンス5号になっている https://jicpa.or.jp/specialized_field/files/2-10-1a-0b-20221013.pdf なぜ移管先が異なっているのかは謎だが、おそらく監査保証業務における基準っぽくない内容(だけど何か一言述べておきたい)系がテクノロジー委員会に移管されたので

          【まとめ】テクノロジー委員会研究文書

          【読了】マニュアルには載っていない 会計士監査 現場の教科書

          はじめに元トーマツ監査法人パートナーの方がスタッフに宛てて書いた本 本書の読み方・活かし方一般的に「監査マニュアル」はマニュアルではない(記載通りの手順に従っても目的は達成できない) 会計監査人として十分な監査経験を積まないまま監査法人を離れるスタッフは多い 第1章 監査スタッフにありがちな4つの誤解1.1 誤解① 監査はクライアントのために行っているのではない!? 監査先、被監査会社、監査報酬を支払ってくれる相手 クライアント企業の今のCFOは減損を計上したくないが

          【読了】マニュアルには載っていない 会計士監査 現場の教科書

          統計検定を受けるまで

          この動画に触発されて興味が湧いた 遠回りしたかたのお話は参考になる いきなり教科書&問題集を買うと積読しそうだから、Udemyセールで買うかな チートシート系

          統計検定を受けるまで

          【積読中】論文を「読む」ための医療統計⚕️

          文献の探し方から最新のベイズ統計・AI解析まで はじめにEBM (Evidence Based Medicine) ①インパクトファクターが高い医学雑誌:NEJM(ニューイング)、Lancet(ランセット) ②医学論文を読むためには、統計学の他に、疫学リテラシー(臨床研究デザインなど)も必須 ③ランダム化比較試験RCT(介入研究)とコホート研究(観察研究) ④新しい解析手法:ベイズ統計、機械学習 ⑤https://www.medicalview.co.jp/catalog/

          【積読中】論文を「読む」ための医療統計⚕️

          【未着手】Alteryx Predictive Master

          【未着手】Alteryx Predictive Master

          【読了】いちばんやさしい医療統計

          はじめに以下を理解した時、ブレイクスルーが起きた ・母集団と標本の関係 ・誤差の概念(そもそも誤差があるので統計を使う必要が出てくる) Ⅰ 統計の役割よくある誤解(P値の濫用) ・統計解析とは、仮説検定を行なってP値を算出すること(どんな解析手法を使ってもP値は算出可能) ・P値が0.05を下回れば良い結果が出ていることを示している(P値は単純に解釈可能) 統計の役割 ①要約:標本の特徴把握 ②推定:母集団の推定 統計の「計」は計画の「計」 ・目的に対応するデー

          【読了】いちばんやさしい医療統計