![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137492895/rectangle_large_type_2_b793b5c4881624abe469d1ed0f0724c9.jpg?width=1200)
シニア猫ほぐし
一緒に暮らしている子達。
皆さん、なるべく長く健康で居て欲しいですよね。
こんな本を図書館でみつけました。
皮膚、腎臓、肝臓、膀胱、消化器など…
お悩みに効くツボとマッサージ方法がわかりやすく解説してあります。
購入して手元に置いておこうかな。
お互いのリラックス効果も高そうです。
暖かくなって、身体も少しほぐれてくるような気がしますしね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137495142/picture_pc_8dbf5c6ac654a65c659fbee3ffb33cfd.jpg?width=1200)
柔らかく しなやかに
外にいても蚊に刺されない春って素敵
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137499186/picture_pc_1d6467b5f73cd0032182e6e90a85f386.jpg?width=1200)
奥の茶トラくんは何歳だっけ…
キングという名前なのだけど性格は極めて温厚
野良が抜け切ってないので
ご飯食べてる時に横通るとシャー!される。
保護して5、6年経ったからやっぱりシニア?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137499361/picture_pc_b54f11dbfee9709ee05dbf9d89d69c80.jpg?width=1200)
2歳になると思われる。
30秒以上は触らせねえぞ!とまだ言われます。
多頭飼育な分、申し訳なさもある。
こんな飼い主に
ついてきてくれてありがとう😊
あなた達がよころぶかな?と思うことを求め
研究し、精進しますわ。