
お題73【関西弁】て、何だ? ~お題74・75
お題73【関西弁】て、何だ?
お題74【チャッタ】て、何だ!
お題75【ご利用ください】て、何だ?
お題3【ご遠慮ください】て、何だ?
(※2020/07/03 分より転載)
お題73【関西弁】て、何だ?
知ってるか? 日本語には一字の言葉で手(テ)・目(メ)・歯(ハ)・胃(イ)
血(チ)・火(ヒ)・・・などアレコレあるけど、関西弁に訳したらこれら
みんな二字になるっちゅコト。
一文字あとにもう一文字ついて、みんな二文字になるんや。コレ関西弁
のユニークなとこや!
・手上げて → てェあげて
・目開けて → めェあけて
・歯見せて → はァみせて
・血拭いて → ちィふいて
・気付けて → きィつけて
・火貸して → ひィかして
・屁こいた → へェこいた
ナ、そやろ! (ヘェ・・・って?)
お題74【チャッタ】て、何だ!
バリバリ関西弁の輩が使う「ちゃった」は奇異やからヤメトキ!
「でんがな・・まんがな・・ほんでな・・しチャッテね」
何で最後に腰折れになるんヤ!
東京弁に抵抗あるはずの誇り高き関西弁野郎が、なんでここだけ東京弁になるんじゃイ!情けないやろ! ホンマにおかシで!
湯飲み茶碗にワイン注(っ)いだ感じでエライ気持ち悪いねんけど・・
でんねん、まんねん言葉に「ちゃった」は溶けへんから止めとき。気色悪い!
誇り高き関西弁一本でしゃべり倒さんかい!
― アカン!やってもうた ― (これが正解ヤロが!)
お題75【ご利用ください】て、何だ?
安売り店などで「どうぞご利用くだサーイ!」てな呼び込みやっとるわなァ。これ何ヤ変に聞こえへん?
ご利用下さい!て言われると何やタダで利用でけて、何ぞでくれるんかいな、と思てしまうんやけど・
(コレ意地汚いワシだけかなぁ・・)
しかしモノ売っとんのやったらご利用くださいはナイやろ!
「安くしときまっせ、サア買うた買うたー!」とちゃいますのん?
お題3【ご遠慮ください】て、何だ?
(※2020/07/03 より転載)
「ご遠慮ください」て、何でこないに遠慮しいしい言うとるん?
これやったら遠慮知らん大阪のオバチャンには効き目ありまへんで!
「そうゆう人種がおる場合はこれヤムを得ん」と最初から諦めとるんかい。普通に「おやめください!」て明確でキレーな日本語でちゃんと言えばエエですやん!
遠慮にニブい連中の実力ナメたらイカン!
中途半端な表現は遠慮して欲シ!(ン・?)