2024/04/21 IKUSA2024 配信振り返り
どうも、じぇのです。今回は、生配信麻雀大会のIKUSA2024の振り返りを文字にしていきます。もし、お暇な方は読んでいただいて、麻雀に対しての別意見いただけると嬉しいです。
文字数は回を追うたびに増えています。(5000文字)
自分の対局は2戦目↑
2戦目までの振り返り
4/21 11:30、じぇのは横浜駅のカフェにいました。Xをなんとなく見ていると、本日のIKUSAで欠員がでて、追加募集とのツイートが。
これはせっかくだし行くしかないと応募、無事参加できることに。12時に横着できない事もあり、今回は黒子として参加(本選への参加権利なし)。
代走で南1局まで進んでいて、南家の席に座ると点棒が68000点でバトンを受け取る。二着目とは40000点以上離れていたのだけど、その後他家の大物手が頻発し、4000点かわしのギリギリのトップで終了。
親番の一発を消せてなくて、6000点親かぶったりとか、北家で安易に字牌を切って親の連荘を許したりとかがよくなかったな・・・
とはいえ、トップ開始なので入賞して場荒らしたろ!とは思っていました。
東1局 0本場
ドラ面子も含む2面子、1雀頭完成している鬼配牌をゲット。發を切って二筒残し。タンヤオ系のリーチをねらう。
三索引き、5索引きで形の良いイーシャンテンになるので、ドラに近くて危険な二萬切り。
浮き牌を六筒に変更してからの八筒引き。五索2枚切れたし、まっすぐに六索切り。
八筒、四索と引きテンパイ。タンヤオドラ高め一盃口だが、四暗刻も狙ってダマとした。これはリーチしたほうがいいのかなぁ・・・暗槓もあって、裏ドラチャンスもあったからね。ただ、役満上がって試合を決めに行きたかった。
あとこの時、出アガリするかちゃんと考えてなかった気がする。四萬は上がって、七萬は気合の見逃しがいいかな。
としていたら、下家がリーチをしてきたので、追っかけリーチ!
無事にツモ!しかし安め、かつ裏ドラ乗らず・・・この手で8000点の収入は不満だけどまずまずのスタート。
東2局 0本場
ドラの白が2枚あるので打点が見込める手配。ちょっとできてない面子の形が微妙かな~?両面が少ない分、頭がなくなるドラポンはしやすいと考えていた。一筒切り。
六萬引きで一応頭候補ができる。ペンチャンのどちらかを決めたい。二人が一索を切っているので、三索引きに備え一萬切り。
しかし、上家から早いリーチを受けてしまった。ドラドラあるものの、残る形が悪いので現物の9p切り。ドラポンできたら七筒勝負する構え。
生牌の發ぐらいは押しつつ、五索引き。これで一通も見えてきて、戦いやすくなったので七筒切り。これは押してよい手だと思う。
解説の一井さんも言っていたけど、2/20を目指す以上、いつもよりはリスクをとる選択をしていくべきだし。
しかしリーチした上家がツモ。1300-2600で親被り。
まあ許容範囲内。
東3局 0本場
赤ドラはあるものの、全体的に形がよくない。
一応手は作って行こうの九筒切り。子だし、三元牌は残して。今回のような125の形、どうしたらいいか迷うんだよね・・・
六索、七索と引いて形はできてきた。リーチ手順に変更。發切り。南は安全牌。
前巡に一筒を切ったけど、ドラ二筒は引いたら頭でいいじゃんの精神だった。
巡目が進んで八索引き。まだ形はよくないので、南は切りたくない。八筒・八萬のどちらかだが、八萬が誰にも通っていないので八萬を選択した。
その後、安全牌の北と八筒を入れ替えたところで三索引き。これにより戦いたい手になってきた。安全牌を消費していく。北切り。
しかし、対面が赤五索切りリーチの三索切りパッツモ。面白い和了り方だったな~
東4局 0本場
雀頭、2面子完成していて悪くない手配。中膨れの索子を伸ばしてリーチに行きたい。中切り。
無事索子が伸びてからの六萬二回引き。ドラ近くのシャンポンリーチはやりたくない&二萬や三萬引きに対応できる四萬切りとした。
これは一井さんが拾ってくれてうれしかったな~。ただ、一井さんが言っていた七対子は見れてなかった。八筒切りもありかも?でもこの手、七対子にしたくはないなぁ・・・
そしてすぐテンパイし即リーチ。七筒のカンチャン待ちだけど、六筒を切っている人が二人いて場況よさそう&四萬の対子外しで良形に見えて後スジになった七筒を狙ってた。
しかし、一発で最高の変化の赤五索を引く!!!これは痛かった・・・
まあ、結果は和了できず、一人テンパイで流局になったので十分。親を流すことができた。場況もリーチ時は2枚残っていてばっちり当たってたし。
即リーは強い。
南1局 1本場
ぱっとみ見ホンイツっぽい手だけど、筒子索子の浮き牌が強めなので、いったんおとなしく白切り。役牌重なりでもうれしいし、九萬とかでもよかったかな~
この白を親に鳴かれてしまって数巡。1萬、東と引いて形がよくなってきた。二回鳴いている親がいるので、ホンイツで高くなる可能性のある發を残して現物の三索切り。
親は七八萬のターツ落とし、まだテンパイはしていないと今のうちに發切り。
数巡後、テンパイ。親から1筒が手出しされているけど、大物手を和了されたらキツくなるので、六筒切りでリーチ!
・・・これ正しい判断だったか気になる。振り返りしても、攻めていいとは思うけど・・・
親はリーチした時点でテンパイしており、押し切られて5800は6100の失点となってしまった。これは後悔ないかな。
南1局 2本場
この局は大反省が必要な局になってしまった・・・。
配牌は面子こそないものの、内側の牌が多くて悪くない感じ。ドラの四萬がぜひとも欲しい。タンヤオor役牌でのアガリを目指していく。ドラ四萬は鳴き。
手は進み、南が重なってこの形。一索切り。南ポンの六索頭の構想。
上家の親の河がやばすぎる状況になった。筒子の面子を456と切っている。この時、俺は「七対子かな?」と考え、持たれていそうな生牌の白を切って下家に打ちやすい一索を手に残す。
その後自分の手が進んで、親から七萬がでてのチー。これがよくなかった。親から手だしで九筒、九萬がでて、三段目でドラスジの七萬を切っている。
・・・国士が頭に一切ありませんでした。ドラ四萬ならギリギリ鳴くありかな・・・レベル。
こういう派手な捨て牌を親でやる意味を考えなければいけないし、国士自体がレアでケアを忘れるのを直したい。以前のHOLIC杯でも同じ事やってた。一応この時は七索切り。
この白、一筒当たってもおかしくないよね・・・
そしてラス手番。実は下家もチャンタっぽい仕掛けをしているところでの二索切り。五索を切るのはいいんだけど・・・
その後の六索をポン!ケイテンのために二索切るほどではないよな・・・
そして直後に下家からドラ四萬がでてロン!・・・・誤ロンやぁ!!
速攻気付いたので牌を倒さなくて済んだ。
無理やりテンパイとったのにノーテン宣言。悲しい。
そして開けられる上家の手。国士やんけ!!あぶねえ!!
ここでメンタルにかなりダメージ食らいました。
南1局 3本場
大やらかしをした後の局。手配は結構いい感じ。メンタンピンを狙いつつ、ドラの中を引いたら頭に使いたい。字牌を整理する東ぎり。
巡目が進みこの形。カン二索が不安なので六筒は持っておきたい。頭固定で一萬切り。
三索が重なる。二索が二枚切れているけど、平和になったらうれしいので六筒切り。
二萬引きでテンパイ。二萬・二索のシャンポンは結構強そうに見えたけど、三萬が三枚場に切れていてちょっと弱い…不服なテンパイ。まあ両面だしリーチで攻める。これ、リーチじゃなくてもよかったかも…?でも手替わりないしなぁ・・・
その後、下家が追っかけリーチしてきて赤五索で放銃してしまう。8000は8900の放銃でラス目まで落ちてしまった。
南2局 0本場
この局もミスがあった。
配牌は索子のホンイツも見えそうで困る形。いったん裏目が少ない九萬切り。落とせない親番なので、役牌が重なったらホンイツで仕掛けていく構想。あまりしたくはないが七対子もあり。
七萬が暗刻に。うれしいやら、鳴けなくなったやらで複雑な気分。打牌は二枚切れになった東。
分岐点はここ。九索引きで2つの暗刻ができた。リーチのみに価値がないのであれば、縦重なり重視で七索切りがよかった気がする。二索・四索は最悪鳴いてもいいし。
無情にも、一萬が二枚も来てしまう・・・四暗刻テンパイを逃す・・・
下家からリーチが入り、切れない七萬を牌を引いてたのでカンした後に二索を引く・・・・世が世なら四暗刻和了っとるやんけ!!!!!
そして一索切りをしてしまった。七索切りでテンパイとれるのに気づいてなかった・・・これはやらかしです。
まあ、すぐに下家がツモるんですけどね・・・逆転劇はなかったんや・・・
4000の親被りで10000点を切ってしまった。
南3局 0本場
配牌は面子こそないものの、両面3つのいい形。端っこの牌を整理して満貫以上の手に仕上げられればワンチャンある。一萬切り。
巡目が進んでこの形。四対子になっているけど、どうせドラ三筒は引っ張るし、それなら面子手でもよくね?と考え一筒切り。これは正解選べたんじゃないかな?
その後、手配が育ちこの形。ドラ引きに備えて四筒残しておきたいけど、五萬七筒引きのドラ赤でリーチできないほうが罪と考えて四筒切り。
六索を引いてテンパイ。345の三色は崩れてしまったけど、これ以上手替わり待てないのでリーチ!
そしてツモ!裏乗ったの大きかった・・・!跳満で2万点代まで帰ってこれた!
南4局 0本場
トップ目と7200点差となったオーラス。白暗刻、赤ドラ持っていて、満貫が狙える配牌!いけるぞ・・・
無理に染めずともリーチでもいいので、まずは端の数牌を優先して切っていく。一応親の現物九萬は残して九筒切り。
八索を連続で引いてこの形。二萬・五筒を切っていきたいが、リーチでもいいので字牌を整理していく、でいいと思う。オタ風の北切り。
かなり染めてに近づいたものの、二枚切れの中を切ってギリギリまでリーチ手も見る。
悩んだのはここ。上家の六索切りに対しチー。ホンイツ一本に絞る形になったが、実際この判断がよかったのか・・・?上家が一筒・北ポンなので、もしかすると三索含んだトイトイとかもあると考慮し、スルーもありだったかも…?
その後七索を引いて面子が足りたところで二萬ツモ。一応テンパイの形にとれる。もし、これでテンパイをとった場合、白ドラドラ40符で5200点。この時、ツモだと逆転できるのかがわからなくて、不安になってしまっていた。
実際は親と7800点、子と6500点変わるので、上家をまくれずに二着になる。
もう、暗記しないとね・・・。
テンパイ取るもありだけど、まだ中盤だし、やっぱり一位が偉すぎるので二萬切りとなった。
その結果・・・
三索→七索と引いて満貫!二局で4→1位の大逆転!!
気持ちよかった・・・まあ、四暗刻逃してるんですが!!
全体を通して
今回は11144の90.0ptで3位(20人中)。抜けた人が出ず、かなり混戦となった大会だった。
HOLIC関係の大会では今までで一番いい成績だったけど、1戦目は代走の方の力がほとんどだし、IKUSAは2位までに入らないといけない(俺は黒子参加なので特典はないが)ので意味はないかな。。
成績はよかったものの、中身がよくなかった。放送ではテンパイ見逃し、国士気付かず、誤ロン。四暗刻も上がっている未来があった。
そして4戦目でも誤ロンをする始末。誤ロンしてなければ和了できて、もっと上の順位だったかも。
リア麻の練習を積むのと、ネットでやっている時もボタンが出る前に鳴きやツモ・ロンの声出しする気持ちでやらないとな・・・・
突然の参加だったけど、いつものHOLIC杯とは違うメンバーで打つの楽しかった!
林さん、一井さんは初めてお会いした。林さんはアナウンサーなだけあって、声が聞き取りやすく心地よかった!あと、顔面強かった・・・生のアナウンサーってこんな綺麗なのね・・・めちゃくちゃタイプで眺めてしまった。そして林さんのキレイさに負けないぐらい、一井さんの服装がえぐかった・・・あれ家から着てきているのだろうか・・・
五月は予定埋まってしまっているし、次のHOLIC杯は6月以降かな。
麻雀強くなるぞー!
おわり