
2024/11/06 HOLIC杯配信振り返り
どうも、じぇのです。今回も、生配信麻雀大会のHOLIC杯の振り返りを文字にしていきます。もし、お暇な方は読んでいただいて、私の選択に対してコメントいただけると嬉しいです。
振り返りが大分遅くなってしまったので当時の打牌理由が変わってるかも
(4500文字)
自分の対局は1戦目↑
東1局 0本場
赤ドラ面子ができていて、ほぼほぼメンピンターツがそろっている好配牌。攻めていきたいので東切り。

しかし親にダブ東、さらにカン三索を鳴かれてしまう。まだ字牌・索子が余っていないので、オタ風ぐらいは切らせてほしいと考え西切り。降りるにしてもホンイツとは限らないし、変にホンイツ警戒した結果他の数牌で振り込んでダブ東ドラの5800とか馬鹿らしいからね。

数巡後、親から二筒が対子落としされてホンイツの可能性が上がる。南先切りしてポンすらされたくないので、一旦現物の九萬切り。

六索引いて九索をとても切りたいがこちらもポンされたくないので現物二筒切り。七筒も2枚切れているので、かなりこの手はやる気がなくなってしまった。

そして發まで引いてくる…。一旦苦しくなった八九筒をきって様子を見る。

八九筒を払って六萬を引いてきた。この六萬を使う場合は南・發・九索のすべてを切っていく必要があるのと、この六萬も親には中筋なものの、ドラ筋で危険よりの牌なのでここでオリを選択。四筒ぎり。
この局は上家の親から下家への満貫横移動で終了となった。
手もよかったけど降りてしまったところ、無駄に親のホンイツを警戒すぎだったのか、渋川さんに聞けばよかったな~忘れてた。

東2局 0本場
親番、2面子赤ドラ面子ができていて、ドラの一萬も使えそうな手牌。親ということもあって、一応ダブ東は残しつつ字牌を整理していく。北切り。

オタ風を整理しているうちに七萬を引いて両面が一つ増えた。最後のターツをどこに求めるかを考え、一番くっついてしょうもない一筒切り。123の三色にはならなさそうだしね。東や中シャンポンリーチが狙えるならよし。

一索、九萬と引いてきてこの手牌。萬子での一通や789の三色が見えてきた。こうなるとほぼ東を使った形にならなさそうなのと、一応二索引きはうれしいと判断して東切り。一索切ってもよかったかもな。。

そして数巡後、六筒を引いてくる。一索は安全牌の中と入れ替え済。
789の三色は崩れたので、不要となった九萬切り。形は決まったので後は引くのみ!!

次順六筒引き。親につきブクブクに構える。三索も六筒も生牌で、五八筒がちょっと薄いことも考慮に入れた。

しかし、有効牌を引けずに対面からリーチを受けてしまう。九筒4枚見え+四筒現物なのでスジの七筒ぐらいは押してみる。

さらに上家からもリーチを受けてお手上げ。現物の八索切り。
この局はなんとダマテン継続していた下家がハイテイツモで満貫。親被りしてしまった。。

東3局 0本場
この局はちょっとよくなかった。
配牌はブロックが足りている+ドラ中対子のこれまた高配牌。まっすぐにアガリを目指していきたい。南切り。

幺九牌を整理していくと四対子目ができた。いや、できてしまった。あんまり七対子にはいきたくないけど三萬切り。

そして四索も引いて七対子イーシャンテン。悩んで決めたのは四索ツモ切り。七対子を切って中ポンに絞ったけど、面子候補の形もそれほど良くないから、保留の六七筒をきるほうがよかったな。
和了率を考えて七対子好きなのに鳴きを優先したけど、そもそも中が鳴けるわけじゃなかったからむしろ和了率下がってそう…。一筒が役牌なら四索もアリだった気がする。

ただ、今回は四索切りがいい方向に進んだ。八萬を引いて面子に完全移行。一筒を切っていく。

一筒切りをしたのちに下家からドラ中が出てポン!下家の親と戦争だ!

その後、巡目が進んでちょっと形がよくなったところでの六萬引き。手拍子で六萬ツモ切りにしてしまったけど、七筒切りのほうが九萬受けが増える分有利だった。こういう基本の形でミスるのは避けたい…

この局は直後に七筒がでてポンしたけど切った六筒で放銃、2900の失点となってしまった。七筒切りだったら未来変わってたかもなぁ

東3局 1本場
二面子・両面2つ・白対子でまたもいい手牌。ドラ九萬を引き入れてのチャンタ系も見えるが、赤ドラもあるので普通に攻めてもよさそう。ひとまずオタ風の西切り。

一筒も引いてきて二面子完成。白はスルーしたいより。一切れの北から切る。

次順四筒を引いてチャンタ構想はいったん忘れてリーチ方向へ。東切り。

切った東をまたもや親に鳴かれてしまった後に一索引き。明確に123三色がみえるので八筒ぎり。

続いて六索引き。赤五索にくっついたのはうれしい。一四筒ひきで平和への移行もあるので一索切り。

対面からのリーチが来て二巡後、無筋の六筒引き。白が現物だけど自分の手は勝負手と考え、二筒が先に切れていることを理由に一筒切り。子のリーチだし。ちなみに解説・実況の二人には強気の一筒と言われた。これは白で周ってもよかったのかな??

そして絶好のドラ九萬を引いて両面リーチ!

そしてツモ!2000-4000は2100-4100の加点うれしい。解説の渋川さんに配信慣れしているツモり方って言われたのもうれしい!

東4局 0本場
萬子で二面子・両面1つでこれまた良さそうな手。ドラ六索だしホンイツはちょっと気が早いか。一旦オタ風の北切り。

七萬を引いてきて、萬子で二面子+雀頭の可能性も出てきた。染めに行くとしたら清一色だと思うので、くっつきが優秀な六筒は残して中切り。

絶好の八索を引いてくっつきのイーシャンテン。周りの牌を持っているから五萬切りにしたけど、解説の渋川さんの言うように一盃口も狙える六筒切りのほうがよかったな~


今回はドラ六索を引いてのテンパイで未来は変わらず、リーチへ!
テンパイした上家から四索がでて一発ロン。8000の加点となった。

南1局 0本場
ここまでよりかはよくない手牌。というか悪いより。字牌を重ねて流しに行く形がメインルートかな。オタ風の東切り。

字牌を整理していってこの手牌。両面が3つになって、リーチも目指せるようになった。二筒は三筒引きの23445の形にもなるので残して發切り。

七索を引いて面子候補がそろった!二筒切りにして一応鳴きも考慮した南残しとした。

そしてさらに六萬も引いてどんどん手が進む。対子は三つもいらないので、カン三筒のターツをはらったように見せる四筒切り。

さらにさらに六索も引いてイーシャンテン!形は決まったし、タンヤオは確定していないので八索切って南は安全牌気味に持っておく。

そして三筒引いてリーチ!立て続けに攻めることができている!

気持ちいい一発ツモ!裏ドラは乗らなかったけど1300-2600の加点!トップとほぼ並びになった!!

南2局 0本場
今回もちょっとわるめの手牌。ただ、接戦の親番ならば日寄る必要はないので攻めていきたい。字牌を重ねる・123の三色・赤五索やドラ六萬を使ってのリーチを目指していくためにオタ風の西切り。

早速三索を引いて123三色が近づいてきた。鳴きも意識しての九索切り。

五筒を引いてきてほぼ面前手へ。發切り。

トップ目の下家が發を鳴いてこちらの親を流しに来たところでこの手牌。
索子は赤五索を使った二面子にしたいので、一索を頭にすることはなさそう。よって一索切り。四萬引いての一萬頭はありうる。

六索引いて赤ドラ使えるようになった!面子候補はそろったので、頭を作っていきたい。四連系になりそうな筒子を残して八萬切り。ただ、ドラ面子になりそうな八萬と場況がよい二筒を残す七筒切りもよさそうかも。

次巡四索を引いて七筒切りとなり下家に放銃。結果論ではあるが、一巡早く切っていればチーで済んだなー。2000点の失点。

南3局 0本場
トップと点差がちょっと開いてのラス前。リーチ赤ドラを目指す感じがよさそう。一通・中重なりも逃さないように九筒切り。

数巡たってこの形。二筒切りとしたけど、微妙だったかな~。三筒は赤五筒とくっついたと考えれば二筒はなくてもいいと判断したけど、一通あきらめる一索でよかったかもしれない。

次順ドラの西を持ってきての一筒切り。これもなんだか微妙。七対子もなくなるし、一索でよかったのでは??

八萬を引いて面子手になりそうな感じ。下家の親が西を切ったので合わせうち。西は打点の種にも親の安パイにもなるし、一筒切りでもよかったかな~。他の子からのリーチはトップの親被りのチャンスでもあるから、ケアしなくてもいい気がする。

その後対面からリーチを受けて二索引き。スジの一索切りにして様子見。一応一通っぽくはなったけど、赤五索や七索切らないといけないし、カン七萬の受けも弱い。オリが濃厚かな。

その後数巡、現物を切って耐えたところでこの形。一応イーシャンテンとなった。赤五筒は一切通っていないのでスジの七索切りとする。すぐに対面がツモって700の失点。一応トップ目と600点点差が縮まった。

南4局 0本場
オーラスでトップとの点差は4300点、1000-2000からか。ドラの一萬を二枚持っていて条件は達成、かなり手も整ってる!一索切りにしたけど、ホンイツはほぼないだろうから北から切ってもよかったのでは。

次順六萬を持ってきて、ほぼ平和・リーチ系の手牌になってきた。手拍子で西切りとしてしまったけど、役牌ドラドラも見据えて北から切るべきだったな。。こういう凡ミスは減らしたい。

字牌を整理して九索引き。不服だがカン八索は採用して四索切り。筒子を伸ばして好形を作っていきたい。345の三色は無視。

五索も引いてきて、リャンカンに。イーシャンテンへのスピードマックスにする四筒切りとした。

八萬を引いて七萬切り、イーシャンテン!早くリーチが打ちたい!

引けずに数巡、上家が中・西とポンして手出し三筒がでて赤五筒引き。ここでひよって&六索3切れ&出アガリをよくするために五索切りにしたけど、六索引きが痛すぎるし、どうせ上家に放銃しても順位変わらないなら五筒切りのほうがよかったな。。

この直後、下家がツモってトップを確定させ、自分は二着でした。


全体を通して
結果は24344の-156.2pt123.6ptで19位…(20人中)11/02に続き連続ブービーなのは悔しい。。放送対局の立ち上がりはよかったものの、その後のバランスが崩れて無理攻めしていた印象。
渋川さん・りんかりんの夫婦HOLIC杯は初開催だったけど、めちゃくちゃ楽しくて、ライブ配信のほうもかなり盛り上がった(同時接続数がすごかったみたい)
渋川さんの解説は色々拾ってもらえて勉強になったし、りんかりんの実況は初めて聞いたけど普通にうまかったし、休憩時間やアフターパーティーでも盛り上げていてとても楽しい一日になったな~
次は11/24の仲林さん・新榮さん回、もうちょいいい成績…トップ取りたいなぁ…
いいなと思ったら応援しよう!
