#20 PaCTi「緩和ケア温故知新」20210507
みなさま、こんにちは。
PaCTiのなかの人、浜の町病院緩和医療内科・永山です。
大勢の方が参加してくださった、みんな大好き心不全緩和ケアを取り上げた第19回から3週あまりが過ぎました。
この間、年度が変わり、人事の入れ替わりがあり、皆さまの周囲も大きな変化があったのではないかと思います。わたしも少しバタバタとしていて、今回の告知が直前になってしまいました(言い訳)。不手際を深くお詫びします。
さてSARS-CoV-2ワクチンが漸く緒についた一方で、COVID-19の第四波は大きく押し寄せています。多くの医療者の方が、現場で後方で、目の前の患者さんのために必死で働いておられるのだろうと思います。
いつ明けるかわからない嵐の夜が続いていますが、その中でも小さな灯りを燈して緩和ケアの学びを続けていきましょう。こんなときだからこそ、先達の歩みを知り、原点に立ち戻って、明日からのチャレンジにつなげていくことができれば…そんな思いで、今回は山形の神谷浩平先生を講師にお迎えして、緩和ケアの歴史を紐解いてお話しいただきます。あわせて昨年から先生がスタートアップされた、地域で緩和ケアを支える興味深い取り組みについてもお聞きできればと思っています。
大型連休明けの週末ですが、多くの方が集っていただくことを願っております。
2021年5月7日(金) 21時~(1時間程度)
演題「緩和ケア 温故知新」
演者:一般社団法人MY wells 地域ケア工房 代表 神谷浩平先生
対象:緩和ケアに関わる医療・介護職、医歯薬看護系学生
参加費:500円〜(PayPalを利用した受講後支払い。学生は無料です
以下のURLからお申し込みをお願いします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qU6VXNI2Rjiqn6nO4PPHZw
PaCTiでは、今後も緩和ケア従事者が知りたいこと、聞きたいことにフォーカスして、勉強会を継続していきます。
6月には「ポリファーマシー」を取り上げる予定です。今後も興味深い内容が控えていますのでお楽しみに!(んがぐぐ)
また「こんなテーマを取り上げてほしい」「この人の話を聞きたい」といったご要望がありましたら、ぜひコメント欄にお寄せください。自薦・他薦を問いません。