見出し画像

BBC英語ニュースmemo | プーチン大統領、アゼルバイジャン大統領に旅客機墜落めぐり謝罪 ロシアの責任認めず

オリジナルの英語BBC News
翻訳版のBBC News Japan

■ stop short of | ~とまではいかず、する手前で踏みとどまる

If you stop short of doing or saying something, you decide not to do or say it although you almost do. ofではなくatを用いるケースも。
Russia's President Vladimir Putin has apologised to the president of neighbouring Azerbaijan over the downing of a commercial airliner in Russian airspace, in which 38 people were killed - but stopped short of saying Russia was responsible.
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は28日、隣国アゼルバイジャンの旅客機がロシア領空からカザフスタンに墜落した事故をめぐり、アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領と電話協議し、「ロシア領空で悲劇的な事態が発生した」と謝罪した。ただし、ロシアに責任があるとは言わなかった。

■ divert | 迂回する、方向転換する

to cause something or someone to change direction. 和訳は私訳となります。
The plane is believed to have come under fire from Russian air defence as it tried to land in the Russian region of Chechnya - forcing it to divert across the Caspian Sea.
旅客機はロシア・チェチェン共和国に着陸しようとした際、ロシアの防空砲火を受け、カスピ海を迂回せざるを得なくなったと見られている。

■ read-out | 発表(資料)

information produced by electronic equipment, shown in print, on a screen or by sound. コンピューター分野では「読み出し」ですが、この場合は「配布資料」や「声明」という感じですね。
The Kremlin read-out made no direct admission that the plane had been struck by Russian missiles.
ロシアによるミサイルがアゼルバイジャン機に当たったのかどうかについては、クレムリンの発表は直接言及していない。


機体の後部座席の方が事故時の生存確率は高いというのは、データでも証明されているそうです。「飛行機事故は続く」なんてことも言われますが、これ以上続きませんように。

いいなと思ったら応援しよう!