無いなら作れよ、バカだなあ
人の抱えている不満や問題を解決するのがビジネスの種だとよく言われますし、自分でも言います。このくらいのことはビジネススクールで学んだりするまでもないことです。
よくわかっていること、当たり前のこと…のはずなんです。
でも、その当たり前が意外とわかってないんだなーということについて記します。
■ 引っ越しを思い立つ
私、引っ越しをしようと思いたちました。理由はいくつかありますが、愛犬が13歳になり、階段を抱きかかえて移動することになったのが最大の理由です。
現在、小さな戸建てに住んでいるのですが、今までは愛犬に階段を駆け上がらせていました。ところが13歳になり、それでは脚への負担が大きくなってきました。狭小住宅ゆえ階段の傾斜が急なんですよね。愛犬を抱えたまま踏み外すと大惨事です。
じゃあ、戸建てからマンションに引っ越そうというわけです。
この家、13年前に購入したのですが、当時はリーマンショック→東日本大震災というタイミングで、まだ不動産価格は比較的低い時期でした。
じゃあ、売却すれば利益も出るだろうし住み替えようと考えたわけです。
基本的に、住居はライフステージに合わせて住み替えるものであり永住するものではないというポリシーなので、この決断までは割とすんなりでした。
この家に引っ越したのも愛犬が原因(急遽飼うことになったため)なら、この家から引っ越すのも愛犬が原因…これも運命ですね。
■ 既存住宅への不満
というわけでまずは賃貸住宅を探しました。
そう、私、もともと賃貸派なんです。にも関わらずなぜ現在持ち家なのかといえば、13年前に急遽愛犬を引き取ることになり賃貸住宅を探したときに満足の行く住まいが見つからなかったからです。
でももう13年も経ったんだからマシになったのでは、そう思っていました。実際に探してみるまでは。
探した結果、13年前と状況はあまり変わらず、犬を飼える賃貸住宅に満足の行くものはありませんでした。
ペット可物件の多くは、築古かつ設備の更新をあまりしていないので客付けが難しく、仕方なしにペット可にしている、あるいはかなり郊外の戸建てみたいなものばかりです。
広島市内のまずまず利便性の良い立地にあり、そこそこの設備を整えた賃貸は見当たりませんでした。
仕方なくペット可の中古マンションを探して、30年ローンで購入することにしました。まあ、また状況が変わったら引っ越せばいいからね、だからリセールバリューの良いものを選ぼうねって感じです。完済は最初から考えていません。
■ あれ?無いなら作ればいいんじゃない?
しかし、しばらくして考えつきました。
「あれ?そういう賃貸住宅が無いなら作ればいいんじゃない?」
そう、日頃偉そうに「頭痛レベルの問題を解決するのがビジネスだ」って言ってるのに何ボーっとしてんだよおっさん!
ほんと何やってるんでしょうね…
そう、無いなら(不足しているなら)自分で作ればいいんです。事業化すればいいんです。経営者なんですから。
というわけで考えてみると、「ペット可」ということ自体も不満なんです。なんですか「ペット可」って。それって「ホントは嫌なんだけど仕方ねえなあ大人しくしてたら犬猫許してやってもいいぜ」ってことでしょ。
それが嫌なんです。もっと肩身狭くなく堂々と生活したい。そのためには住人全員が犬を飼っていればいい、全員が犬好きならトラブルも少なそうじゃないですか。
調べるとそういう賃貸マンションはあるんですよね。ただし、どこも満室です。そりゃそうですよね、一度入居したらなかなか出ていかないですから。だから普通の1人向け賃貸と違って継続入居してもらえそう、これは投資対象として大きなメリットです。
しかも、飼い主は金銭を惜しみません。これ大切。
他にも、1階か屋上に小さなドッグランを作れば雨の日の運動に良さそう、床材は犬の脚に優しいものに、旅行時などのサービスも提供すれば、動物病院が近くにあるといいなどなど次々とアイデアが浮かびます。だって当事者ですからね。
■ でも客付けには時間がかかりそう
ただ、すでに犬を飼っている人は住まいを固定化しており動きにくいだろうし、新しく飼う人や転勤等で引っ越す人にはそれぞれタイミングがある。新しく建てても客付けに苦労しそうだな…
そう考えていたのですが、ん?何で建てるまで待たなきゃいけないの?それまでに発信していけばいいんじゃない?
そう、建てる前、プランニングする時点からnoteなどで作り上げる過程を発信していけばいいじゃないですか。何ならそこでリクエストを受けて反映してもいいし、気に入ってくれれば居住希望者も現れるかも。
何も100室を埋めようというのではなく、おそらく数室なんですからね。
私たち持続未来グループは、毎年何らか新しい事業をはじめることにしています。というわけで来年の新しい事業として犬と共生する賃貸住宅を考えていきます。