京都ギア コロナ禍での観劇
京都ギア コロナ禍での観劇
しばらく休演していたギア、週末だけの公演ですが再開したので見に行きました。感染症対策としてマスク着用とアルコール消毒に加え、客席には仕切りが設置、前説が無くなってました。公演内容も例えばマジシャンが客と絡む場面で距離を置いたり、若干の変更が感じられましたね。でも基本的なものは今まで通りで、充分に観劇の楽しさを味わいました。🙂
今回の目的の1つが橋本昌也さんの演技を見ること。以前東京で橋本さんがマジックのショーとレクチャーを行った際に、京都へ伺った際に観に行きますと公言したのに、中々スケジュールが合わず、やっと約束を果たせたって感じです。たぶん橋本さんは忘れていると思いますが(笑) 。また橋本さんは今年でギアを卒業するので、ギリギリ間に合ったって感じですかね。🙂
もう1つが大阪イリュージョンミュージアムでパフォーマンスされている(されていた?) 野村梨絵さんと御対面すること。前説が無かったので受付で挨拶程度しか出来ませんでしたが、あの独特の声色を直に聞くことができて幸せでした。(笑)
さて、今回の公演で収穫だったのはジャグラーの酒田しんごさんの演技。ボールの軌道というか動きが独特で面白かったですね、4つのボールを使ったアクトも見事でした。(ジャグラーで偶数のボールを扱う人が珍しい) この人の普通の路上パフォーマンスも見たくなりましたね、機会があればいつか見てみたいと思います。
あとドール役の中村るみさん。昨年クリスマスの高島屋での演技が焼き付いていて、今回ふたたび見ることが出来て良かったです。バトンの演技が無かったのが心残りでしたが、まぁこれは仕方ないですね。🙂
今度はいつ京都に来れるやら・・私もリピーターになりつつある。(笑)
.