見出し画像

大阪桐蔭時代は甲子園で活躍! 永広知紀は”強打の外野手” 明治安田生命で鮮烈デビューを飾る!

3月9日から12日まで行われた社会人野球の東京スポニチ大会。アマチュア野球の本格的な開幕を告げる大会であり、ドラフト候補が多く登場したが、そこで目立つプレーを見せた選手を紹介していきたい。今回は、ルーキーながら力強い打撃でチームを牽引した強打の外野手を取り上げる。

2021年3月11日 社会人野球東京スポニチ大会
沖縄電力5-8明治安田生命

永広知紀(明治安田生命) 23歳 外野手 173cm85kg 右投右打 大阪桐蔭→法政大 ※年齢は2021年の満年齢

画像1

5点のビハインドをひっくり返して明治安田生命が決勝トーナメント進出を決めたが、4回に決勝の2点タイムリースリーベースを放ったのがルーキーの永広知紀(外野手・大阪桐蔭→法政大)だ。

大阪桐蔭では2年春、3年春と2度甲子園出場。当時から強打のセカンドとして注目され、右方向への鋭い打球が光った。大学では3年までリーグ戦出場がなかったものの、4年春にセンターの定位置をつかむと、変則の短期日程ながら、打率5割という成績を残して首位打者を獲得。改めてその打棒を見せつけた。

この日は最初の打席は三振に倒れたものの、第2打席では鋭い当たりのライトライナーを放てば、第3打席に冒頭で触れたタイムリースリーベースを見せてくれた。

高校時代から目立つのが抜群のリストの強さだ。スリーベースを放った打席も外寄りの厳しいコースのボールだったが、リストを使ってしっかり弾き返すことができており、右方向へのフライがよく伸びていた。ヘッドの下がらないシャープな振り出しも目立つ。

◆大阪桐蔭出身らしいバッティングを披露!

ここから先は

694字
このマガジンを読んで頂ければ、ドラフト戦線に浮上した有力選手の詳細な情報をゲットできます。ぜひ購読して頂ければ幸いです。

ドラフト戦線に浮上したアマチュア選手をウオッチしている「プロアマ野球研究所」。主任研究員である野球ライターの西尾典文が執筆、大手サイトで経…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?