![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31078142/rectangle_large_type_2_e4c869e436bc840636102103d270095a.jpeg?width=1200)
こどもの体力
むかし育児相談で子供が寝なくて困ってますと相談してみた
案の定というか、外で遊ばせて、沢山食べてお腹いっぱいになれば寝ますと、子どもも眠くなれば寝ますと、
それは知っています
育児相談ってあれも試してこれも試して色々考えてみて行き詰まって相談するので、一般論を返されても望む返答ではない
どんな事を言われたら満足するのかなと考えた
同じように悩んでる人はこんな事をしてるみたいですよみたいなまだ試した事のない事を教えてくれるとか、そんな考え方あるのかみたいなことがあれば、聞いてみた甲斐がある
色々提案してもらってどれもやった、うーん困りましたねぇとなれば、プロでもお手上げなら仕方ないと諦めもつくかもしれない
こどもが夜すんなりと寝てしまうほどの遊びはどのくらいか
たまに電車で2時間ほどかかる所に行くのだが、朝6時代の電車に乗って山や川で夕方まで遊ぶと帰りの電車の中で寝る
が家に帰り着く頃には一旦寝ているのでもう眠くない
今日もすごい遊んだ
昨日モールの中にある有料のキッズスペースで遊ぶ予定だと伝えたら興奮して朝8時から家の周りを自転車で周っていた
隣の市までママチャリの後ろには乗らず自分の自転車でこいで行った
午前中には着いて遊び、昼ごはんを食べて遊び、外でも遊びたいと自転車を乗り回したら走ったり転げたり、
自転車で帰らないといけないのにそのための体力を使い果たすのではないかという心配をよそに、すんなりと帰ってきた上に家に着く直前の公園で遊ぶと言い、
もう体力の凄さに唖然とした
ちょっと引いた
私はというと昼ごはんを食べたらどっと疲れが出て頭痛まで出た始末である
下の子も湿った芝生の上をハイハイしまくって泥だらけなので帰ってソッコーでお風呂に入ったが、上の子は呼んでも返事がないのでもしやと思ったら寝ていた
流石に寝たようだ
泥のように、と言いたいところだったが、1時間ほどで起きた
もう眠くないようだ
どんなに疲れて寝てしまっても少し寝れば、なんならウトウトさえしてしまえば体力はリセットされてしまう
ちなみに下の子は遊んで疲れたら寝、お腹いっぱいになったら寝、クルマのオモチャを前後に動かすなどおもちゃをわりと正しくは遊び、成長曲線を上に飛び出してる以外は模範的で典型的な子供だと言える
非常にありがたい
明日も朝から子供を遊びに連れ回すことになった
4連休は私が倒れそうだ