見出し画像

幼稚園選び悩み中…

我が子が来年度から年少さんになります。
11月1日に願書を一斉提出するようなのですが
情報収集をサボってきたので
今ギリギリになって焦っています😇

みなさん幼稚園どうやって決めたんでしょう?
決め手は何とかありましたか??

個人的には幼児教育に投資して
人格や好奇心の土台をしっかり作ることが
一番コスパがいいかなと思っているので
よく見極めて良い環境を与えたいところ。

2つの園が最終候補に残っているので
思考整理のために比較してみようと思います。


重視するポイント

まずは私が親として幼稚園に求めるポイントを整理。
保育士の資格保持かつ
教育に関して少しかじってるので(知育系は全然だけど)
ある程度のこだわりはある。

①外遊びが充実

これが一番。
外でしっかり体を動かして過ごしてほしい。
とにかくよく遊んでほしい。
幼児は遊びが一番大事。
遊びながら運動の楽しさを感じること。
太陽の下で遊んで強い心身を育んでくれ。

②五感を刺激する体験活動

ただ外で遊ばせるだけじゃなくて、
五感を刺激するような活動に重きを置いてほしい。
裸足で過ごすとか
泥遊びとか
傾斜を上り下りするとか
雨の日もカッパきて外遊びしたりとか
野菜を育てるとか
クッキング活動とか
そういった活動が日常的にされてたらいいなぁ。

③園庭が広い

①②を実現するためには、広い園庭必須だよね。
あと、金魚鉢の大きさで金魚の大きさも変わる話は有名だけど
アメリカの広大な土地とプール付きの家で育った夫、
やっぱり器量も考えることの規模もでかい。
うちは手狭なマンションだけど
せめて幼稚園の園庭は広い所であってほしい。

④子どもの自主性を尊重

「みんなで一斉にこの活動をしましょう」というよりは
子どもがしたいことをさせてくれる方がいい。

以前スウェーデンのモンテッソーリ幼稚園を
見学させてもらったとき、
子どもたちが好きなタイミングで
スナックコーナーに置いてあるきゅうりを
自分で包丁でカットして食べてたことに驚いた。
Fikaの文化で、好きなタイミングで
ティーパックにお湯を注いで
紅茶飲んでることにも驚いた。

日本でそこまで自由にさせてくれる園は珍しいとは思うけど
それくらい子どもを信じて
やりたいことをさせてあげてほしい。

⑤自然が最高の先生

これは子どもに限らずだけど
人間が健やかに生きるためには
自然が不可欠っていうのはもう真理。
その前提の上で、
どんな教具や知育よりも
自然からの学びには
生きていく上で根本的に必要な知識で
溢れているはず。
自然の中で豊かな心を育んでほしい。

⑥給食でいろいろなものを食べる

私、料理が本当に苦手…
というのが本音ではあるけど、
だからこそ家で食べないような食材を
プロが栄養バランスをしっかり計算した献立で
新鮮かつ温かい状態で食べてきてほしい。
家庭では
スナップエンドウとか
フキとか
冬瓜とか
しじみの味噌汁とか
扱いのよくわからない食材に手を出せないので…
給食でにんじんと玉ねぎ以外の野菜とか
鮭以外の魚とかに慣れ親しんできてほしいな…。


と、ざっとこんな感じでしょうか…
給食は切実…

上記6点をポイントに置きつつ
ここから費用などのことも含めて
比較していきましょう。

幼稚園A

今年からプレに通っている幼稚園。
週1の親子クラスと、週1の預かりクラスで週2通園。
ここらじゃ評判も良いし、顔見知りの親子も増えた。
卒園生のお子さんがいるママさんから
いろいろ体験談を聞けて、安心感がある。
家から片道3km。スクールバス有り。

①外遊び:◎

ほぼ一日中外で泥遊びしてる、とのこと。
外遊びを大事にしてくれている。
その代わり毎日どろどろのお洗濯は
大変だよ、と聞いた。それは仕方ない。

②五感体験:◎

年少さんはわらじ保育を行っているようで
足の力を育てることは全身の力を育てること、と
事務の方が熱く語ってくださった。
上のお子さんが卒園したママさんは
下のお子さんにも入園前からおうちで
わらじを履かせているそう。それもすごい。
泥遊びは裸足でしている園児も多かった。
あと、プレでもよくクッキング活動をしてくれる。

③園庭:○

最初、ここらの他の園よりも園庭が広いのが
惹かれた理由だった。
畑もあるし、ニワトリもいる。
十分な広さ。

④自主性:◎

子どものやりたいことを尊重してくれる印象。
あと聞いた話では、運動会とかやりたくない子も
どうしても出てくるけど、
無理強いするのではなくて
自分からやりたいと思うように
先生がうまいこと誘導してくれるらしい。
それでもやりたくない子には
「それでもいいよ」のスタンス。
良いよね。

⑤自然:○

畑があったりブドウがなってたり
園の外にも畑や田んぼがあってサークル活動か何かで
稲や野菜のお世話することもできるとか…?
傾斜や木も少しある。

⑥給食:△

週1はかまどで作った給食が出るけど、
週3お弁当、週1午前帰り。
お弁当、週3かぁ〜〜〜…!!!
結局冷凍食品詰めるばっかになりそうで
健康的にどうなんだろう…と思う。
(私の努力次第)(多分がんばれない)

費用: 115,000+443,000円/年(-無償化補助金)

入園料: 60,000円
施設費: 50,000円
面接料: 5,000円
保育料: 32,500円/月
教材費: 28,000円/年
維持費: 25,000円/年
(その他 制服代、合宿代、PTA会費など)

バス代は別でかかるかもしれない。
週1給食費が無料なのはうれしい。

◎他いいところ

異年齢のペア制度なるものがあるらしく
縦割り保育も行なっている。
そうだ、異年齢交流も大事だと思ってたんだった。
年長さんでは2泊3日親なしでのお泊まり会。
日常から身辺自立を促してくれる。
和太鼓とか日本の文化の伝承も大事にしてる。
0歳からのお友だちも何人かいるし、
安心感がある。間違いはない。

△気になるところ

やっぱりお弁当…!!!
そこだけ……!!!


幼稚園B

最近チラシが入ってて知った幼稚園。
園庭が広いどころの騒ぎじゃない。
広大。というか山。
豊かな自然環境がとても魅力的。
1度説明会に足を運んだだけなので
通っている人のリアルな声が聞けていない…
ほぼ幼稚園Aで心が決まっていたのに
揺らぐほどの環境の良さ。
敷地内に、芝生と田んぼと池と小川と水車と丘と森と畑とやぎと…
ツリーハウスとかステージとかもあった。
でも実際に通ってみないと我が子との相性がわからない。
家から片道5km。
スクールバスはあるけど
もし自転車でお迎え行くってなったら
週1くらいが限界。山を越えるルート…

①外遊び:◎

外遊びは大事にしているとはっきり言っていた。
午前中は園庭で「好きな遊び」をさせると。
決められた活動ではなく、
子どもたちそれぞれが自分で選び没頭できる
「好きな遊び」をさせる、と言っていて激しく共感した。

②五感体験:◎

園庭の土から粘土を作って焼き物をしたり
田んぼの米を栽培して収穫精米までしたり
自然を生かした環境で五感を使う体験には力を入れてそう。

③園庭:◎

広いとかいうレベルじゃない。
いるだけでストレス浄化されそうな穏やかな山。
見たことのないような虫もいっぱいいた。

④自主性:○

尊重はしてそうな話ぶりだったけど、
実際はどうなんだろう。
通ってみないとわからない。

⑤自然:◎

申し分ない。
こんなところで毎日過ごせたら幸せになれそう。
大木にロープかけて大縄したり
敷地内の森の中にロープ張って綱渡り?したり
こういうのこういうの…!!
親子で独自に森に行ったところで
勝手にロープ張って安全に遊ばせられないから…!

⑥給食:◎

週4、園の調理室の出来立ての昼食が出る…!!
週1はお弁当。親の愛情を感じることができるから、という理由。
良い良い、ちょうどいい。
週1なら頑張れそう。

費用: 105,000+518,400円(-無償化補助金)

入園料: 100,000円
手続き費: 5,000円
保育料+教育充実費+施設費: 34,500円/月
給食費: 4,600円/月
バス代: 4,100円/月
(その他制服代等約3万円、遠足代など)

給食費とバス代がある分
月々の負担は膨らむ…!

◎他いいところ

なんといっても環境。
園舎も木造の平屋で呼吸がしやすい気がした。
山の上にあるので登るのはちょっと大変だけど
景色も良い。
「多少のケガはリスクを学ぶ機会」というのも納得。
あとは、放課後の習い事が充実してる。
ピアノ、サッカー、体操、英語、スイミングなど…

△気になるところ

  • 五感体験を謳う割には、教室に入る時
    靴下+上履きだし、外遊びしてる園児も
    みんな靴を履いていて
    泥だらけになっているような子は見かけなかった…
    裸足、大事だと思うんだけどな。
    自然の中すぎて虫とか危ないのかな?

  • 縦割り保育のシステムはあるんだろうか。
    異年齢交流がどの程度なのか気になる。

  • 8月最後の説明会後に
    「話だけでは我が子と合うかわからないから
    9月の親子クラスに参加したい」
    と申し出たら
    「3回参加につき1500円なんですけど、
    じゃあ今日の分も合わせて9月X日とX日のあと2回ですね」
    と言われて
    (え…今日の説明会の分も取られるん…!?なんで…???!!!)
    と思った。
    聞いてなくない?せこくない????
    ちょっと不信感。
    「次回支払います〜」と言って帰ってきたけど、
    本当に説明会の日の分も払う必要があるのか聞く。

  • 我が子、虫触るの怖いから環境に馴染めるかちょっと心配。

  • 他の保護者の雰囲気とかもよくわからなかった。
    保護者同士馴染めるかどうか、それも大事。
    パッと見Tシャツで来てるママさんは私しかいなかったけど
    めちゃくちゃ上品!!って感じのママさんも目につかず。
    あと自転車で来てるのも私だけだったな。

  • なんせまだ一回しか足を運んだことがないので
    実際のところがよく見えていない。
    口では良いこと言ってたけど、どこまでのびのびさせてもらえるか…


AとBを比較した上で思うこと

他とろくに比較もしないまま
成り行きや評判でAに心を決めかけていたところに
圧倒的環境を持つBが視界に入ってきて
「納得した上で決断しよう」という気持ちに
なっているんだと思う。

親がいくら良いと思っても
毎日通うのは子どもで
本人との相性が良くて楽しい毎日を過ごせることが
一番大事なことなので
最終的にはBにも何回か行ってみないと
決められないことではある。
周りのお友だちとか。

いやほんと、最終的にはそこに尽きるんだけど…!

こうして費用面とかも書き出してみて
ちょっと頭の中がスッキリした感じはする。

Bの親子クラス、
Aのプレの曜日ともろかぶりで…
今まで水曜の10-14時はAの預かりクラスだったけど
9月はBのほうで1時間の親子クラスに参加することになり
9月の私の一人時間、消えた…😭

その代わり?平日の午前はBの広大な園庭で
自由に遊んでいいようなので
パパが在宅ワークの日に隙を見て
一緒に行ったりしてみたい。

Bに入園するなら9月中が申し込み締め切りのようで、
1ヶ月じっくり検討してみます。
9月にBに通ってみた結果、
また報告します!


余談

モンテッソーリを採用している
家から5kmの幼稚園Cと幼稚園Aの二択で
悩んでいた時期もあったんだけど、
第三者に相談したときに
「CのモンテッソーリとAの外遊び、
どっちが自分で出来なさそうで、
どちらが大事でより長い時間
費やしてほしいと思うか?」
と聞かれて、
「外遊びの方が大事だなぁ…!!」と
気づいてAが勝ち残ったんだけど
また違う微妙なポイントでの比較になってしまって
もう、悩むわ〜…!

ちなみにCも
わらじ保育、
自主性尊重、
叱らず褒める教育、
何よりモンテッソーリの教具
が魅力的だったけど、
クリスチャン系で我が子には(というか我が家)
上品すぎる雰囲気がちょっと合わないかな〜…
となっていた。

でも、モンテッソーリなかなか家でできんやろ…
ただでさえうちなんてこんなにモノが多いのに…


お金をいただくことのブロックを解くには、身近なだれかに理由も言わずに「500円ちょうだい♡」って言ってみる実験をしてごらんって聞いたことがある。意外とくれるらしい。ほんとかなぁ…(わざとらしい)