マガジンのカバー画像

ミニ四駆小ネタ集

22
運営しているクリエイター

#フラット

平手レプリカGP rd.2から考えるセッティングの考察

平手レプリカGP rd.2から考えるセッティングの考察

こんにちはP!MODEL LABOのぽらりんです。
先日ミニ四駆処きんぎょさん主催の「平手レプリカGP rd.2」に参加しました。
今回のレイアウトは、セッティングを考える上で個人的にもいい勉強になったので、レイアウトを元に「セッティングの思考」を書いてみたいと思います。

【平手レプリカとは】最近Twitterなどのハッシュタグでもよく見かける方も多いと思います。
以前きんぎょさんが大規模なフラ

もっとみる

【改造ネタ】ぼくのタイヤ作り(インゴム超大径 その①ホイール加工)

こんにちは、P!MODEL LABOのぽらりんです。

今日はタイヤの作り方についてです。

一応私もタイヤ作り、タイヤの精度に関しては地元では精度良く作れる人として認知されていると自負しております。

【師匠のタイヤ作り】一応私にも「師匠」と勝手に呼んでいる方がおりまして。国内のチューンフラットにおける、バーニングLCを使用した、俗に言う「フルフラット」シーンにおいて、全国一位のお方、テラさんと

もっとみる

P!LABO的に使い勝手のいいツール

こんにちは、P!MODEL LABOのぽらりんです。

工具、治具を販売してはいますが、今はいろんなメーカーさんやお店独自で企画製造されていたりする時代です。

やっぱりいいものはいい!ということで今回は普段私が使っているブランドさんの治具や工具等をご紹介していきたいと思います。

【KOHM ToolSさん】こちらの円盤型ホイールシャフトプーラー(L)とホイールインサーターを使っています。

もっとみる

【小ネタ】ベアリングの脱脂とか

みなさんこんにちは、P!MODEL LABOの中の人ぽらりんです。昨日2年前くらいに作ったフローティングギヤの動画を上げました。

これも2年前くらいに、身内に「ローラーくるくるおじさん」と命名されたり

ちゃんとやれば、結構回るんですよね、ベアリングとかローラー。

今日は私のベアリングの脱脂とかメンテナンスとかについて書いていきます。

【前段】また以前こんなことを書いております

この辺も情

もっとみる

ぼくのかんがえるLCの対策方法

こんにちは、P!MODEL LABOのぽらりんです。

今回は、レーサー誰しもが一度は悩む「レーンチェンジ(以下:LC)」についてです。その中で、私が入らないときに主に試している、チェックする箇所を書いていきます。
あとあくまで走行中は6ローラーで走っているということが前提のお話

①スラストを入れるだれでも絶対にやる方法(笑)セオリー中のセオリーだと思います。特に右前にスラスト角をつければ、頂上

もっとみる

ベアリングの圧抜きに専用工具なんていらない件

みなさんこんにちは

P!MODEL LABOの中の人ぽらりんです。

さて初めての記事なんですが、オールアルミやプラリンなどの大径ローラーを回すために圧抜きってやっている人ってまぁまぁいると思うんです。(とはいっても軽量〇〇や5スポ、3スポなんかは脱脂だけでも回るんですが)

そのために、ベアリングリーマーとか、棒ヤスリでゴリゴリ削ったりして圧抜きをしてると思うんですが、まぁまぁ工具って値段しま

もっとみる