見出し画像

【感想】〜繊細さと柔軟さと〜 第34節.vsヴァンフォーレ甲府(アウェイ)


【〜お読みになる前に〜】
ご覧いただきありがとうございます。
このページは、サッカー初心者が試合観戦して思ったことを綴っています。専門的に見れる方、クラブを応援してる方から見るとズレている内容もあるかもしれませんが、1感想として楽しんでいただけたらと思います。

【3行要約(さらっと読みたい方へ)】

・神は細部に宿る
・落ち着いて柔軟な対応を!
・アダイウトンほしい

【スタメン発表】

今節は練習時に一美選手の姿もあったため、メンバー入りを期待していましたが、前節V・ファーレン長崎戦と同じ布陣でした。控え選手まで同じメンバーであったことに驚きました。
現在のファジアーノは練習コンディションの良い選手を選出すると理解していたため、それだけ競争が激しく、また、上位クラブに勝利した前節の勢いそのままに甲府戦を迎えることを重視したと判断しました。

【全体レビュー】

〜攻撃面〜

ファジの強みである前線からのプレス。甲府はかなりワイドに展開することで、プレス回避をしていました。また、ルカオ選手に2枚つけることで、フィジカルの優位性を減らそうとしていました。そのため、前線からのショートカウンター、ポストプレーがなかなか機能しない状態でした。
変化をつけるため、ルカオ選手がワイドに開く、岩渕選手が中盤まで下がってボールを受けるシーンがありましたが、全体的に細かなパスミスが散見され、相手ゴールに迫る機会が少なかったと感じます。

また、WBが上がった時の遅攻。クロスを当てる選手の上がりを待っているのかと思いますが、ディレイした分相手も陣形が整い、攻めきれずパス回しを始め、パスミスからのカウンターの展開が何度もありました。
毎試合見られる展開のため、アーリークロスを選択する、カットインからシュートで終わるなど、打破できるパターンを増やすことが求められます。

この試合唯一の得点であった、後半33分の神谷選手→田上選手の得点シーン。

前節に引き続き、J1クラスのプレースキックを持つ神谷選手の精度に驚かされました。飛び道具があると、相手も容易にCK・FKを与えずらくなります。
個人的には、田部井選手も同じ役割を持てると考えています。早く鮮烈に復帰して、試合通して神谷選手と共に脅威を与え続けてほしいです。

また、セットプレーの得点に加え、流れの中の得点が増えてほしいです。
ファジの選手は「綺麗なサッカー」を好む選手が多いと感じることが多いです。
ポジション、他の選手の上がり具合など「理想」とするシチュエーションが整ってから攻めたいと感じるプレーがいくつもあります。
しかし、得点は状況の淀みの中で生まれるものであり、理想的なゴールが生まれることの方が少ないです。
意外性のあるプレー、普段より1テンポ早いプレーなど相手の予期しないプレーを増やすことが求められると考えます。

特にプレーオフ、引き分けても勝利となる上位クラブを相手にする場合、相手はドン引きサッカーを選択するシーンも出てくると考えられます。
その際に崩すことができずに終わりを迎えることは絶対避けたいこと。
J1に上がると一層理想的な状況は数少なくなります。
整っていない状況から得点を見出す攻めを見せてくれることに期待しています。

【得点シーンのひと言感想】
1点目:神谷様様です。来季もファジにいてください

〜守備面〜

甲府がDFラインから両サイド目がけたロングフィードの供給が多く、特に甲府左サイドのアダイウトン選手を目がけたものが目立ちました。そのため、右WBの本山選手が対応のために下がらざるを得ない状況が多かったと感じます。

また、攻撃陣のプレス対応と守備のフィード対応のため、中盤で間伸びが生じ、セカンドボールの回収が少ないと感じました。特に回収率の高い藤田選手が消された印象でした。さらに、ボール回収後、前線につなぐボールよりも弾き出すことが目的のボールが多く、いつものショートパス主体の攻めに繋げることができなかったシーンが多くありました。

最大の敗因は、先に述べたとおり、アダイウトン選手にファジの右サイドがズタズタにされたことです。今節の3失点全ての起点がアダイウトン選手。ファジは守備時に両WBが下がり、5バックを敷きますが、基本は3バックです。WBが上がり発生した裏のスペースを再三狙われているにも関わらず、そこのケアが少なかったことは気になります。足で追いつける本山選手をWBに配置したことも上下運動に対応するためかと思いますが、1人で対応できる限界もあります。
さらに最終ラインの阿部選手の失点後の不安定さも改善余地があるかと思います。いつもならプレスを剥がして展開、攻撃参加を行う阿部選手ですが、2失点目時はアダイウトン選手のプレスの圧か判断ミスがありました。終盤(じゃなくとも)安易なミスは許されないです。長崎戦で魅せてくれた安定感を次節は期待します。

【失点シーンのひと言感想】
1点目:通常どおり前線へのフィードでもよかったような、、
2点目:セーフティに後ろに下げるか、田上の時点で前線へ蹴り出しても、、
3点目:アダイウトン意識しすぎ、複数失点の時こそ視野を広く、、!

〜そのほか〜

アウェイまで駆けつけているファジサポさん達のチャントが、DAZN越しにも聞こえていました。他試合も現地観戦後にDAZNを見返すことが多いのですが、後半戦に入り、アウェイでも相手サポさんに負けない応援の圧に毎試合感動しています。(ちなみにホーム戦時は僕もGATE10付近で声出し頑張っています)

【まとめ】

プレスを行う前線と、ロングフィード対応のために下がる守備陣、これによってフォーメーション全体に間伸びが発生し、中盤で広大なスペースができてしまったことが今節の敗戦の要因かと感じます。

愛媛、長崎戦を振り返るとコンパクトな陣形ができており、セカンドボールを取り切ることができたことで、ファジがペースを握り、勝利できたと考えています。
反面、敗戦時は、陣形の間伸びが目立ち、セカンドボールを相手に握られることが多く、守備(ボール奪取)に時間が割かれ、相手ペースに呑まれる展開が多いと考えています。

特にハイボール主体や5−4ブロックで構えるクラブと相性が悪い戦い方と感じます。4−4−2などで間伸び感を調整できると変わるのかもしれません、、、

竹内キャプテンが言うとおり、1つ1つのプレーの小さい質の積み重ねが求められています。課題の言語化はでき、共有もできている状態、あとは本番までに修正を繰り返すのみです。
次節まで時間はあるので、心も体も整った状態で臨まれることを期待しています。

【Coffee Break】

・アダイウトン選手って、「あらいゆうと」選手に聞こえるなぁと実況を聞いて思いました
・甲府さんの「♂」のフラッグの作成の背景が気になりました

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?