見出し画像

新型コロナで大きく変わった、これからのオフィスのあり方とは

こんにちわ。緊急事態宣言もついに解除となりました。とはいえ、もうニューノーマルといった言葉や働き方は大分身近なものになりつつあるのではないでしょうか?
さて、前回の記事ではオンラインでの働き方について触れました。
リモートワークが浸透することで逆に通勤が億劫になったという方もいらっしゃいませんか?
また、これを機に郊外へと移住する方、ワーケーションといった働き方も登場しています。そこで今回は、これからのオフィスがどうあるべきか?について考えてみたいと思います。


出社することに意味を見出す

冒頭でも触れましたが、リモートワークが可能であれば、出社することの意味が見い出せないと、出社意欲が沸きませんよね。
・通勤時間がもったいない
・満員電車はもうイヤ
・マスクをしていても感染が怖い
・自宅の方が集中できる


従業員の方々からは、こんな声が聞こえてきそうです。
ですので、これからのオフィスには、従業員が「出社したい」「出社することに意味がある」と思えるようなオフィスになることが求められるでしょう。


オフィスは作業場所からコミュニケーションをする場所へ

リモートワークが浸透する前のオフィスや働き方はどうだったでしょうか?
今までは、オフィスに行かないと仕事ができなかった、行くことが当たり前でしたよね。それがリモートワークの浸透で、ある程度どこでも仕事ができるようになったと思います。
では、オフィスの仕事環境としての強みは何でしょうか?


1つ言えるのは、みんなが集まる場所であるということです。具体的には、コミュニケーション、集団でアウトプットを生み出す場所、もしくは装置とも言えるでしょう。
多くの方々が実感されているかと思いますが、対面のコミュニケーションはやはり必要です。オンライン会議だけでは補えない面もありますよね。そういった面を含め、オフィスは焚き火のような、みんなが集まる拠り所になっていくべきではないかと想像しています。(なんとなく寂しくなった時に拠ってしまうこともあるかもしれませんね)
また、仕事をする上での十分な設備が整っていることもオフィスの強みですね。


働く場所を選択できることが理想

そういった訳で、これからの働く場所は業務やタスクの内容に応じて選択できることが理想ではないでしょうか?
例えば、作業や企画に集中したい時は、自宅やカフェなどの集中できる環境で、何か他の方からアドバイスやコミュニケーションを取りたい時はオフィスに集合して、などなど。

そうすると、会社としては従業員にリモートワークの環境を整備してあげることも大事になってきます。オフィススペースを削減している企業もあることでしょう。
オフィススペースや設備を削減するということは、その分を従業員に転嫁していることになるでしょうから、従業員に還元しても良いのではないでしょうか。例えば、通信費や机イスといった設備を会社が負担してあげる、などですね。
また、シェアオフィスの利用、サテライトオフィスの開設、さらには郊外などでオフライン会議の実施、など、オフィス環境を発展させるといった形で還元する方法もあるでしょう。



いかがでしょうか?
言わずもがなですが、働くのは「人」であり、働く場所/仕事環境は大きな影響を受けます。

充実した仕事環境が高いアウトプットを生み、ひいては企業の競争力に繋がります。実した仕事環境が高いアウトプットを生み、ひいては企業の競争力に繋がります。
皆さんの会社でも、これを機会に考えてみてはいかがでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!

日本パートナーCFO協会
最後までお読みくださりありがとうございます。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。また、もしよろしければスキやフォローもお願いします。