見出し画像

12月13日 〜牛深

今日はちょっと早めに目が覚めました。
なので、

朝日が、

今日はさらに南へ

道の駅のくまモン

とりあえず富岡城へ

ここは幕府軍の拠点になったところで、一揆軍との激しい戦いがあったようです。
コロナで資料館は入られなかった、、、

崎津集落の崎津天主堂
踏み絵が行われていたところに建てたそうです。

ここは写真はダメでしたが中の見学ができました。天主堂入ったの初めて、、

崎津諏訪神社
崎津集落にはたくさんの潜伏キリシタンがいたのでここでもキリシタンの信仰があったらしいです。

海のマリア像です。
崎津は港町なこともあり、海に向かってるマリア像があります。遠くて見えないけど、、、

今富神社です。今富村は崎津からすぐの田園の村でここの神社でもキリシタン信仰があったようです。他にも

画像1

ウマンテラさまなどこの村から出ているそうな
聖水を汲む小川もあるそうですが特に案内などなく少し探しましたがわかりませんでした。

これは途中で見つけたやつ、関係あるかはわからん

さらに南下して牛深まで来ました。

てか、天草思ってた以上に広くて移動時間が多いです。

時間もほどほどなので今日はこの辺で、

砂月海水浴場で、
そんなに広い海水浴場ではないのですが、なんかトイレが新しくてすごい綺麗でした。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?