
【8/29開催】カレーのパースペクティブ vol.7:カレーと子どもの親和性
カレーを愛する人たちは、カレーをどのような存在として見ているのでしょうか?
「パースペクティブ」は視点・観点を表す言葉です。このイベントでは参加者同士の対話を通して、カレーの魅力について様々な立場から多面的に眺め、考えていきます。
聞くだけのご参加もOKですのでお気軽にご参加ください!
今回はプロジェクトメンバーである天野美和子さんが話題提供者となり、「カレーとこども」をテーマに対話を行います。
給食の定番メニューであることに加え、絵本や児童書、手遊び・歌にも登場するなど、子どもの周辺には〝カレー〟をモチーフにしたものが沢山あるように思えます。
なぜ、子どもはカレーが好きなのでしょうか?(ほんとうにそう?)カレーは、そもそも子ども向けのメニューなのでしょうか?
今回はカレーと子どもの関係についてみんなで考えたいと思います。
【日 時】8/29(土)18:00-20:00(zoomでの開催)
【参加費】500円
※イベントでの収益はZINEの作成費用、およびイベントの会場費などに充てる予定です。
【参加方法】
この記事の有料部分の末尾に、zoom参加用のURLが掲載されていますので、当日はそちらからご参加ください。
また、有料部分には話題提供者が書いた文章を掲載してあります。そちらもぜひお楽しみください。
※本イベントに関するお問い合わせは以下のアドレスまで。
philosophywithcurry(アットマーク)gmail.com
知る人ぞ知る華麗なるカレーのお話
天野美和子
ここから先は
4,321字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?