
NMAX:大雨の中、みや古食堂・宮ヶ瀬鳥居原・kaedear実店舗
副業仕事がなくなって、急にお休み。天気が悪いのはわかりきっているのですが、久々にNMAXと長距離走りたい。大雨☔️覚悟で、ツーリングに出ることにしました。
出発して10分で雨が降り出す。雨雲レーダーで調べて、行きより帰りに☔️降る心づもりだったので、雨具の上着は着ずに出てました😅途中、コンビニて停車して、雨具の上着を着込む。これが正解。このあと、酷い大雨に見舞われました😆✨
行きから散々ですが、雨走行はだいぶ重ねてきたので大丈夫✨雨すら楽しい😊


混雑する246には、最寄りでは乗らず。別のルートで向かい、だいぶ先で246に乗る。新善波トンネルの土砂崩れで246が通行止めになっているのは把握していたのですが、迂回路がなかなか狭くて渋滞してました。


そんなこんなありましたが、だいたい予想通りの2時間半でみや古食堂に到着。たぶん、5回目。
通行止め・迂回の影響もあるのかな?いつもよりお客さん少なめでした。

今日も違うメニューにしようと思い、過去に食べたものを確認。「国産豚の辛みそ鉄板定食」1300円にしてみました。どれを食べても美味しいのが、みや古食堂✨ごちそうさまでした😋
あ、看板娘なお姉さん、今日はいらっしゃいました✨

次は、宮ヶ瀬ダム鳥居原園地を目指します。
ほんとはヤビツ峠を経由して行きたいのですが、どうやら通行止めになっている様子。別ルートで向かいます。

こんなお天気だからか、平日だからか、車もバイクもすごく少ない。気ままに快適に走れるのは良いですが、寂しいね。

宮ヶ瀬ダム鳥居原園地に到着。
北岸林道への道が、通行止めになっていました。
ヤビツ峠に北岸林道、通行止めがこう多いと、みんな来ないのかな…車は数台いたのですが…

なんとバイクが1台もいない鳥居原園地。ウチのNMAXだけって、そんなことある?ここは普段、平日だってバイクがいっぱい停まってるとこです。

滅多にないことなので、気兼ねなくNMAXを撮影。最近貼った、NMAXのロゴが目立ちますね✨蓄光素材なので、夜は光るはず…(確認してない)。
HONDA PCX全盛の125ccスクーター界、NMAXも主張していかないとね😆

さて、帰るのですが、実は数日前からドラレコが不調です。リアカメラの映像乱れから始まって、連続再起動、終いには起動しないという状況に。
このままメーカー実店舗に寄って、修理日程など相談しようと思います。

相談→修理作業の予約→改めて来店。
という心積りで実店舗到着。
ここに来るのは、3回目。5月末に、フロントカメラを交換してもらっています。
相談して、メカニックさんに見て頂くことに。あ、いつものメカニックさんでした✨お世話になってます。覚えていただいていて、光栄です😊

原因の切り分けなど、ピットの方でしていただいている間、お店の方と様々雑談。
このkaedear、商品ラインナップも充実してすごい勢いで成長中の国内メーカーさんです。今後、どんな展開を見せてくれるのか楽しみ✨

リアカメラの交換→後日の作業予約。
ってなると思っていたのですが、メカニックさんが解決しちゃいました✨✨
リアカメラの不具合に見えていたのですが、原因はmicroSDカード。接触不良か、フォーマット頻度が足らなかったか。SDカード抜いたら起動して、リアカメラにも異常がないということで、原因がmicroSDに絞られたとのこと。ありがとうございます!!
主要メーカー品を使っているのですが、繰り返し録画で頻繁に書き込みと消去が行われるドラレコSDは、消耗品かねぇ。
カードを抜き差ししたら、今のmicroSDでも起動したとのことで、ひとまずこのまま帰ります。そして、帰ったら予備microSDと入れ替えます。
やっぱり、相談に寄るのは正解だなぁと実感。
またお世話になります!
kaedearさん、ありがとうございました!!

ちょっと短めツーリングだけど、大雨あり、走ったことない道もあり、楽しかった✨暑さでツーリングを減らしていたので、久々に走れて満足。涼しかったし。
いつにも増して安全運転、気をつけるモチベがあるのは良いことだと実感中。