わたしのギラヴァンツ戦評|松本 vs 北九州 : 第8節(2022/05/04)
はじめに
この記事を書く目的
筆者がサッカーを”観る”目を養いたい
戦術的な見方での楽しみも知ってもらえると嬉しい
お願い
筆者はただの素人サッカーファンです。多分に個人的見解が含まれますので、ご了承ください。「こんな見方もあるんだな〜」ぐらいに受け取ってもらえると嬉しいです。
観戦記録
今日の噛み合わせは上図のようになっていました。DAZNでは、松本は3-5-2表記でしたが守備時は5バックなので実質同じですね。
前半は両チームアタッキングサードまで持っていく展開があるもののシュート本数は松本2、北九州0という展開になりました。
スタートを4人入れ替えての試合でしたが、中盤では相手を「引きつけて剥がす」ボール回しができている展開もみられました。また裏抜けの攻撃意識がかなり高くなっているのも感じましたね。
ところが、時間はそのまま過ぎていき終わってみればスコアレスドロー。
特に残念なのは試合を通してシュート本数が1本に終わったことです。(松本は8本)
スピード感のある縦パスから1タッチや2タッチで相手の2列目を突破するカウンターや、ポゼッションによって相手守備全体を押し込めている時間帯もあったため最後のアタッキングサード攻略に欠けた印象です…😭
5-3-2ブロックをいかに攻略するか
今日は個人的に「ここがポイントだったのではないか」という視点で、5バックディフェンスを敷かれた状態で相手ゴールを脅かす一つの方法を考えてみます。
結論から言うと、「相手2列目の両脇を攻略する」ことです。
守備時も同様に5-3-2のブロックを作った場合、フィールドの大きさと人数から考えても2列目を3人で全ての幅を守るのはほぼ不可能です。
最後列に5人使っている分、前はどうしても薄くなりますよね。ここの両脇を上手く使っていけたら攻撃のバリエーションも増えたかなと感じました。
北九州では特に藤谷選手がドリブルで持ち出せますし、噛み合わせ的にもビルドアップでそのまま数的優位を作りやすいと思います。
バルセロナは最近相手5バックの守備に対して、ジョルジアルバがフリーでアーリークロスを入れたりしてましたが、それもありですしダニエルアウベスみたいに中央に入っていく動きも面白いですよね。(なかなか難しいですが笑)
当然、相手もWBがそのまま前に出て対応するか、2列目をそのままスライドして対応してくると思います。そうなったらそうなったで中盤では別の数的優位が作りやすくなりますし、WBが食いついて出てきた場合はDF間や裏にスペースが生まれるのでそこを使えますよね。
とまぁ簡単にはいきませんが、一つのアイデアとしてはこういった攻略もあるかなと思いました。
当然松本の横山みたいに足の速い相手FWがいる場合はSBがここまで前に出てるとカウンターで一発くらうみたいなことも考えられるので、そこのリスクヘッジも必要にはなりますけどね…
最後に
今日は両チームともに相手に適応する形でお互いに決定機はそんなになかった感じでしたね…アウェーということを考えれば勝ち点1でも取って帰れたと捉えられるのですが、無得点が続いているのは脱したいところです…
あとは天野監督がカードもらったシーンについては、あそこで相手にカード出さないと攻撃機会の阻止をやりたい放題になっちゃう(カードなしなら危険のない位置でFK与えるぐらいどうってことない)なぁと審判の考えが気になりました怒怒怒怒怒怒怒怒怒
個人的には中山選手や永野選手が良い仕事してるなぁと感じました!ここは好材料です!
来節は点取って!勝とうや!!!!!!!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?