見出し画像

地域おこし協力隊を卒業し、1年が経った。振り返り、今の心境、次の目標

気がつけば三原市地域おこし協力隊を卒業し、1年が経った。
この1年を振り返ってみようと思う。

10月末〜冬
古民家宿を正式にオープンし、直ぐに冬というのもあり?思うように予約が入らず、悶々とした日々を過ごしました。
本格的に野菜作りを始めるために、ビニールハウスをたてたり、畝作りをしました。


念願の野菜作りも本格的に始めました。
ありがたいことに徐々に宿泊予約も入り始めました。
毎回お客様をお迎えする時はドキドキするけど、
精一杯のおもてなしを心がけ、少しずつ良い意味で自分も楽しめるようになってきました。 

あと、有精卵を孵卵器で温め、ヒヨコが誕生🐣
めちゃくちゃかわいいヒヨコたち、スクスク育っています。

野菜も少量ですが、出荷させてもらいました。


今年の夏は暑すぎる。
毎年思うが、毎年暑さが更新されているような感覚。
自分も野菜たちもバテ気味。
でも、ありがたいことに宿泊のお客様は沢山来ていただきました。
沢の水がとても気持ち良かった。

そうこうしていたら、森の中においていた巣箱にニホンミツバチが住み着いてくれていました🐝

最近(夏の終わり、秋のはじまり)
ミツバチさんが逃走。
ショックを受けたけど、来年頑張る!
蜂さんこ置き土産のはちみつとミツロウを大切にいただきました。
それと、ミツバチさんを通じて、素敵なおじいちゃんとの出会いもありました!

あと、定期的に宿泊予約が入っていくれています。

1年振り返ると、はじめての事が色々と有りましたが、それなりに乗り越え、過ごすことが出来ました。

次の一番の目標は、米づくり🌾

不耕起栽培、冬期湛水、無農薬

三原では、こんな珍しい農法したいって時に、近くに教えてくださる農家さんがいます。
本当にありがたい🌾
改めて恵まれた環境にいれることに感謝。

あとは、ミツバチさんに来てもらう🐝

日々、自分の感覚を大切に、行動。

やりたい事を一生懸命頑張る。





いいなと思ったら応援しよう!