タイを忘れちゃう。何で?
よくあるレッスンでは
先生が、
できてない箇所を指摘し
「気をつけて!」
で終わらせることが多いですね。
昔の私はそうでした…
でも、いくら楽しい曲でも
「覚えて弾く」「気をつけて弾く」
が続くのは大変!!
相当なお気に入りの曲でない限り
モチベーションは下がります。
それは音楽を感じにくいので
面白くないからです。
そもそも
・気をつけなくてはいけない状態
・覚えなくてはいけない状態
が問題なんですよね。
それって
音符から音楽を読めてない状態。
つまり譜読みが浅いのです。
そこで今回は聴き比べをし、
アドヴェンチャーで養ってきた
思考力や想像力を使って
タイを解決してみました。