見出し画像

2024年の振り返り【お金の話】

こんにちは、はちみです。
遅くなりましたが2024年の振り返りをします。

主にお金の話になりますが、趣味のポケカの話なども挟みます。

それでは本日のお品書きです。


自己紹介

ゆき(会社員、30代後半)、はちみ(専業主婦、30代前半)
長男(7歳)、次男(5歳)、末の娘(3歳)
猫1匹

1年間に起こったこと

引っ越し

辞令は突然に。
4年住んでいた宮崎から大阪に転勤が決まりました。
2月末に転勤が決まり、赴任は4月半ば。
引っ越しシーズンと重なり、大慌てでした…

家を買う

ゆきの実家近く
夫婦の希望は私とゆきの実家のちょうど真ん中くらいの大阪、西淀川あたりに家を買う予定だったのですが…
ゆきのお父様が「良い物件が売りに出ている!」と紹介してくださり
ゆきの実家にほど近い奈良県内の家を購入することに。

築25年
生活する分には何も問題はありません。
とても良心的な値段で譲っていただけましたが、目につくところも多いです。
ちょっとずつ直してゆく必要があります。

子どもたちの新年度のスタートをつまずかせたくない。
(特に長男は新1年生だったので)
とにかく早く入居できるように動きました。
そのため、ハウスクリーニングはほとんど入っていない状態でした…

造りはしっかりしていて、お風呂はリフォーム済みでしたが
壁紙や床はリフォームしたいレベル…
庭には老朽化したウッドデッキも残っていて、ゆきに解体してもらいました。
前の住人は草花が好きだったようで、立派な木や芝生、ラベンダーの株が手入れされずに残されていました。
幸い私がガーデニング好きなので、時間をかけて直していくと
ゆきに「パラソルと椅子でも置きたいね」と言わしめるほど整いました!

・30年の住宅ローン
これは後述します。

転勤、転校、転園

ゆきは新しい職場
長男は新しい小学校に入学式から3日後に入学(入学式には参加させられませんでした…)
次男は新しい幼稚園に年中で転園
末の娘は満2歳で幼稚園に通っていましたが、枠がなかったので自宅保育に

お金に関すること

投資実績

昨年の1月と比較しています。
詳しい分析は別の記事でします。

内訳ポートフォリオ

1年で約1500万の資産増加!
総資産9000万円まであと一息でした…
(ほんとうにあとちょっと、30万ぐらい、現金搔き集めたら達成している)

新NISA

ゆき 毎月10万積立投資枠 成長投資枠240万 満額達成!
はちみ 毎月10万積立投資枠 成長投資枠240万 満額達成!
年初一括にしなかったのは後悔…

iDeCo

ゆき 月1.2万
はちみ 月2.3万

その他投資実績

売り買いして印象的だったのは

・テスラ
2月末に購入し後半一気に伸びてくれましたレバ2倍を購入して              いたので20万の投資で+100万近くでした。

・仮想通貨
なんといってもGMTのエアドロがすごかったです。
一気に100万ぐらい入金されましたからね…

上記の利益を損益通算で消すために
含み損の出ている日本株をかなり売却しました。 

ローン

・30年の住宅ローン
住宅ローンはSBIで組みました。
金利が安かったからです。

ネット証券の方が人件費がかからない分、お安くローンを組めるのですが
その分対応が遅いです…

その辺の話は以前の記事でまとめていますので、ご覧ください↓

ちょっとでも早くローンの不安から解放されたいが為に30年ローンを組みましたが
後から考えれば、35年のフルローンの方が毎月浮いたお金で投資が出来て
福利のうまみをより多く受けられたのでは?
と思っています。

・不動産投資

昨年は不動産投資も始めました。
ゆきのXで繋がっている方の紹介で始めました。

ただでさえローン返済が心配なのに
不動産投資を始めるなんて…
1件契約してから、2カ月ほどで「もう1件買っていい?」と聞かれたときは言葉も出ませんでした…
ゆきは、決めたらことはだいたいやっちゃうタイプなので、仕方ないです。

住宅ローンに加え、2つのローンが加わり
ローンまみれです…
2件とも入居済みなので家賃が入ってきますが、ローン返済に充てると
毎月たった+1000円。
だ、大丈夫でしょうか…
(ゆきが死んでしった場合はローンが消えるので…おっと誰かが来たようだ)

ちなみに、この2つはイオン銀行でローンを組んでいます。
イオン銀行のローンについても記事を書いていますので、よかったらご覧ください↓

家計費

全て漏らさずつけきれていないので、ある程度暫定的な金額になります。

続く水色は光熱費、紺色は交通費、紫はインターネット関連です

趣味…約95.5万円
ほぼポケカです。

食費…約89.6万円
毎月7.5万円

家賃・住宅ローン
3月の引っ越しまでの家賃と、住宅ローン、ともに毎月約7万円でした。

教育…約38万円
毎月約3万円
長男、次男の学費、給食費
学用品、習い事の費用も含まれます。

特別な支出…約37.7万円
毎年支払わない、大きな出費はここに入れています。
たとえば、写真スタジオでの撮影関連費や
大型家具、家電などです。

水道・光熱費…23.4万円
電気、ガス、水道代

通信費…約14万円
毎月1.2万円
インターネット(ソフトバンクAir)、ワイモバイル2台、楽天モバイル1台

交際費…約9万円
お土産や冠婚葬祭で使ったお金。
その他個人的な出費は私のお小遣い(娯楽の区分)から出しています。

衣服・美容…約8万円
美容院は年間約6万円ですが
先月から私も格安カットのお店でいいかな…と格安カットのお店に通っているので、今年からはもっと抑えられると思います。
子どものカットは私がしています。

大人の衣服は年間2,000円笑
ここに株主優待で購入した分は含まれません。

残りはクリーニング、化粧品(これもほとんど買いません…)

医療費…7.4万円
薬代も含まれます。
私と子どもたちは鼻と皮膚が弱いので、これは仕方ない出費です…
医療保険はケガのみの保証ですしね。

保険
毎月0.6万円
掛け捨ての医療保険で、次の年に1月分返金されます。

ゆきの個人的な振り返り

・ポケカ
始めてCLに出ることが出来ました。
(今までは落選し、子どもの付き添いばかり…)
しかもDay2進出し9勝6負(あと1勝したかった)
子どもは東京CLは2勝3敗でしたが、大阪CLは4勝3敗で
親子ともに成長がうかがえる1年でした!!
また去年はboxがいっぱい買えたので、いっぱい買ってしまいましたね。

・仕事
異動があり近畿ではトップ5以内
全国でもトップ20以内の部署長になりました。
(出世欲はないんだけどなぁ…)
無駄にまじめで、与えられた仕事はきっちりやらないと気が済まないので
前年より疲れました。
帰える時間が早くなったのは良かったかな
本当に働きたくない…

はちみの個人的な振り返り

・家計費頑張った!
昨年は特に出費が多かった上、物価の上昇も不安の種でしたが
ケチケチした生活で家計費(特に食費)を切り詰め、出費を抑えました!

出費に関しても記事を書いていますのでよかったらご覧ください↓
(後半の「逆に出費を制限しないもの」「お金持ちこそケチであること」については有料記事ですが、前半の「出費」については無料でお読みいただけます)

・環境が変わって…
環境が大きく変わり、気を張り続けていた1年でした。
人間関係などで気疲れが起き
カウンセリングに通い始めました。

長男は小生意気に育ち、学校では楽しくやっているようですが
学校外で遊ぶ子も無く
次男も幼稚園ではいろんな子と遊んでいるようですが
私が居ると幼稚園では私にべったり。
「お友達と遊ぶ約束しないの?」と聞くと
「おうちと家族が好きだから、いい」とのこと。

私も人付き合いは苦手な方で
子どもは3人、家持ちで専業主婦…
毎日を精一杯に過ごしていますが、いろんな方面に敵を作りそうな気もして
ママ友さんの輪に入れずにいます。
いろいろと心配です。

・note
昨年の6月からnoteを始めました。
書きたいことが多すぎるけども
没になった話題や、書く暇が無くてお蔵入りしたものも多いです笑
それでもアクセス数やスキ、コメントで反応をいただけて
とってもやりがいのある1年になりました。

皆様におかれましては、いつも見ていただきありがとうございます!

さいごに

今回は2024年の我が家の振り返りをしました。
本記事を元にYouTube動画も作る予定です(いつになることやら…)

このnoteでは投資にハマってFIREしたい旦那に振り回される主婦が
投資の勉強をしたり、旦那に監修してもらいながらお金に関する記事を書いています。
他にも子育てやポケモンカードについての記事もあるので、よかったら遊びに来てくださいね!
自己紹介とサイトマップはこちら↓

電話相談サービス始めました!

投資をしたいけどパートナーや家族の理解を得られずに困っているそこのあなた!
第三者の私がお話ししましょうか?
必ず説得できる保証はできませんが、相談に乗りますよ。
今解決すべき課題を洗い出しましてみませんか?
詳細は以下に↓

マガジンの紹介

マガジンだけのフォローも大歓迎です!

本年のもどうぞよろしくお願いします!
それではまた次の機会に…




いいなと思ったら応援しよう!

はちみ@節税肝っ玉母ちゃんになりたい
よろしければご支援よろしくお願いします!励みになります!