マガジンのカバー画像

70歳を過ぎても青二才

私は現在74歳ですが、青臭いといわれます。個性だと思います、長所であり、短所です。この青臭さと、私だけが歩んできた74年の経験、体験をもとに私の視点に立った、変わっているけれど、…
毎週日曜日の朝に新しい記事をアップします。 70歳を過ぎていますが、青二才の斬新さを出しています!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#行動

エゴをなくせば、愚かなことをしない

人間は愚かな行動をなぜするか? 人間は超人的なすごいことをする一方で、どうしようもない…

smym
2か月前
19

無気力にならず、行動すれば、気づきが得られる

人は臆病と言われるのを好みません。私も言われたくありません。印象も良くないし、弱虫と言わ…

smym
7か月前
11

百年前が新鮮!

キュビスム 京都の京セラ美術館で、「キュビスム展美の革命」を見てきました。去年は息子の住…

smym
8か月前
11

見て見ぬふりの功罪

見て見ぬふり 見て見ぬふりをする。 この対応をしていると無難にすむと思いがちです。 人とし…

smym
1年前
5

自分に自信を持つ

? と思ったとき マスコミやネットで流れているニュースや情報を見ていると、しばしば?と思…

smym
1年前
6

人の心はわからない

私は野球は下手ですが、野球を見るのが好きです。名古屋で生まれ育ったので、中日ドラゴンズの…

smym
1年前
3

勇気 決断 常識にとらわれない

最近、「行動」という言葉が私の耳に、目によく入ってきます。「行動」の大切さがわかってきた時代になってきています。20世紀はあえて、新たな行動を起こさなくても、生きてこれました。終身雇用で象徴される、考えなくても生きていける、流れに沿って行けば、生きていける、波風を立てない方がうまくいく、上司や上の人の言うことに従っていればいい、そんな風潮が支配していましたが、21世紀は「行動」が大切です。行動するかしないかで人生が大きく変わります。 大谷祥平選手の現在の活躍を見てみますと、一