社会人限定のDiscordグループ「原神Labo」を立ち上げた背景と込めた想いについて
はじめに
こんにちは。親方です。
このnoteを見ていただきましてありがとうございます。
「そもそもあなた誰?」と思った方も少なからずいると思いますので簡単に自己紹介させて頂きますね。
以前はコトダマンというソシャゲをメインに遊んでいましてコトダマーの方々が集まるDiscord上のコミュニティを作ったりしていました。詳しくはこちらの記事をご確認ください!
そんな私ですが、原神にすっかりハマってしまい今回原神を一緒に楽しむ方々が集まる場所を作ろうと考え「原神Labo」という場所をつくりました!詳細は下記にて書いていきますね。
原神Laboという場所をつくりました。
さてタイトルにもある通りこの度「原神Labo」というDiscord上のコミュニティを作成しました。
※1)現在18名、女12名・男性6名のメンバーで活動しております
※2)原神Laboは2023/05時点で2周年を迎えました。
立ち上げた背景について
まずこの場所を立ち上げた背景についてお伝えしようと思います。簡単にまとめると下記になります。
①原神の情報量が多いこと
まず私が原神を初めて感じたことはこの点でした。
初期のストーリー進行やワープポイントの開放、素材を集めて、何曜日はこれをやって…など「やらなければならないことが多すぎて優先順位がつけられない…」と痛感しました。
もちろんそれがやりこみ要素につながり楽しめる点でもあるとは思うのですが、始めたばかりの方にとっては大きな障壁となる可能性も否めません。
私の知人でも「何からやればいいのかわからない…」と言って挫折してしまう方が何名かいました。
そうした中で先輩に相談することができたり、知りたい情報がまとまっている場所があれば原神をスムーズに楽しむきっかけになるのではないか?
と考え今回原神Laboを立ち上げました。
②情報が体系的にまとまっている場所が少ないと感じること
2点目の理由がこれです。
現状原神の攻略についてや相談をする際に、攻略サイトやTwitterなど色々なものを使って情報収集をしていると思います。
しかしながら欲しい情報がなかなか見つからなかったり、過去に調べた情報が埋まってしまっている。といった不便さを感じることも少なくありません。
情報があっちこっちに散らばっているのでそれを1つにまとめることはできないかな?と考えていました。
そうした中でDiscordは情報を整理することに向いているツールです。
メンバーの方々がみやすい環境になるように日々改善をしています。
原神では利用できる素材やアイテムに限りがあります。ですから無闇にアイテムを消費してして後悔をする前に、事前に誰かに相談をしたり情報収集をして少しでも合理的にゲームをすすめるきっかけになってくれればいいなと考えています。
③気軽に交流できる場所が少ないこと
3点目の理由がこれです。
私自身、原神を始めた当初さまざまなDiscordグループに所属しグループの管理なども担当したりしました。
しかしながら残念なことに、なかなか気軽に交流できる場所がないな…と感じることが多かったです。
「攻略相談をしたいけど数百人いるメンバーの前で発言するのは気が引けてしまう…」
「周回したいクエストがあるけれど固定メンバーが別のクエストを周回しているから声をかけづらい…」
などなど人が大勢集まるグループではおのずと情報量が多くなるため、上記の悩みや荒らしといったコミュニティを荒らす方、部屋が多すぎてどこで発言したら良いのか分からないといった状態になることが多かったんですね。
そうした反省を受け原神Laboでは
・少人数でのグループメンバーでの活動
・最低限の部屋数で整理された情報の提供
・荒らし防止のため通話面談に対応できる方のみの入室
上記の仕様を軸として活動しようと決めました。
メンバーのみなさんと試行錯誤をしながら良いコミュニティにしていくことができればいいなと考えています。
④自分に合う環境が無かったこと
最後の理由がこれです。
3点目に挙げた内容と似ていますが、「自分に合う環境がないのであれば自分で作ろう!」と考えて今回この場所を作りました。
私が以前に活動していたコトダマンというゲームのコミュニティもコトダマンを始めたときに感じた不便さを解消させたいという想いからはじめたのがきっかけでした。
あの時と同じように今回は原神を楽しみたい方々が抱えている不安や不満を解消できる場所にできればいいなと思っています。
原神Laboに入るメリット
さてここまで原神Laboを立ち上げる背景についてお伝えしましたがここからはLaboに参加することで得られるメリットについて書いていこうと思います。大きく分けて6点あります!
1.マルチがしやすい環境
上記の文章でも触れましたが、大人数のサーバーですと「声をかけづらい」「募集したけど流れてしまう」といった問題が起きやすいです。しかしながらLaboであれば少人数ですので誰かしら必ずリアクションをしてくれます。
また基本的に通話をしながらマルチをするため意思疎通が図りやすくスムーズに原神を楽しむことができます。もちろん気になったことがあればすぐに相談することも可能です。
3.初心者の方でもわかりやすいロードマップの作成
原神を進めていく中で「なにから手を付けていいのかわからない!やること多すぎ!笑」と感じる方も少なからずいると思います。実際私もその1人でした。そうした中で初級者の方でも効率的に原神のことを理解して攻略ができることを目的とした「原神ロードマップ」というコンテンツを制作しています。
このコンテンツによって初級者の方は資料をみながら基礎を学び、わからないところは質問することができます。また上級者の方は自身の知識を初級者の方々が理解しやすいレベルまで情報を棚卸しする訓練にもなります。
今後様々なテーマについて作成していきたいと考えていますので一緒に作成したい!という方も募集中です!(下記の画像は1例です)
また「なにから手を付けていいのかわからない問題」を少しでも解決できればと思い、手作りの「原神カレンダー」というものも作成しました。
1週間の予定をあらかじめ決めることで今自分がやるべきことが具体的になり、目標から逆算した行動ができるようになります。Laboのメンバーでしたら親方があなたのスケジュールを作成いたします!
5.個性豊かなメンバーたち
原神Laboでは現在名の方が在籍していますがそれぞれ個性豊かな方々ばかりです。
HoYoLAB公式認定のコンテンツクリエイター
・攻略法クリエイター(2名)
・同人誌クリエイター(1名)
・イラストレーター(3名)
・ゲーム開発会社の広報担当の方
・主婦の方や医療関係、銀行員、イラストレーター、コスプレイヤー、システムエンジニアの方々
などなど多彩なメンバーがいます。原神に限らず共通の趣味の話題で盛り上がることもあります!
また手前味噌ですが、私は最小限の課金で☆5キャラをゲットするべく原石を貯める「14400会」という活動をしています笑
ですから「あまり課金はできないよ〜」という方も一緒に原石を貯めて欲しいキャラをゲットしましょう!
6.有料bot「ShabeleA」の導入
原神Laboでは有料の読み上げbotである「ShabeleA」を導入しています。
これにより無料の読み上げbotでは起動しずらい時間帯でもスムーズにbotを利用することが可能です。また直感的に操作しやすい仕様のため初心者の方でもすぐに利用することができます!(最大5部屋で利用可能)
このbotのおかげで基本的に通話をしながらのマルチを推奨していますが、家事をしながら、散歩するついでにメンバーとの通話に聞き専で参加することが可能になっています!
こんな方々にオススメします!
上記の画像にも記載しましたが原神Laboをオススメできる方は主にこの6つの点に当てはまる方です。
①原神をはじめたばかりの方
先程も記述しましたが、原神はやることや育成など非常に情報量が多いゲームだと思います。
そうした時に既に同じ道を通った先輩たちに相談できたり、「瞳集め」「鉱石掘り」といったソロプレイではなかなか難しいことについてマルチでみんなで楽しみながらできたらいいなと考えています。
②通話しながらマルチを楽しみたい方へ
原神では野良マルチという方法がありますが
「外国の方とうまくコミュニケーションが取れない…」
「勝手に素材を取られてしまう…」
と言った悩みが少なからずあるのではないでしょうか?
そうした中で原神Laboでは決まったメンバーと通話をしながら円滑にマルチができるため、これまでのストレスなく原神を楽しむことができると考えています。
⑥仲間のために助け合える方
原神Laboではどれだけ原神が上手でもこの姿勢がない方はお断りしています。自分のもっている力を見返りを求めずに誰かのために使うことができること。そういう姿勢をもっている方が残り続ける文化にしていきたいと考えています。
原神ラボのさくらさんというメンバーがログインボーナスというテーマで初心者の方にもわかりやすいように動画にまとめて下さいました!原神ラボではこうして誰かのためになる情報や取り組みなどを一緒にしたい!という方も大歓迎です!
参加ご希望の方へ
上記の内容を見てこのサーバーに参加したい!と思ってくださった方々へ原神Laboでは荒らし防止・また通話でのマルチができる方であるかを確認するため事前に通話面談をさせて頂いております。
参加ご希望の方はお手数ですが親方のTwitter(@OyktChannel5108)までご連絡をお願いいたします。(面談の調整は返信をもって変えさせていただきますのでご了承くださいませ)
最後に
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。
原神Laboはまだはじまったばかりのコミュニティです。
しかしながら時間をかけてじっくりと良い場所にしていけたらなと考えています。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
2021/04/26 親方
【資料やクリエイターでないと入れませんか?と悩まれている方へ】
最後に、僕についての簡単なプロフィールです。