みんな、誰かにとっての〇〇クリエイター
はじめに
※この記事は原神Laboのメンバーへ向けた内容です。
こんばんは。親方です。
今夜は月が綺麗ですね🌔
いつかお月見をしたいなんて思ってはや10年くらい経っている気がします。
さて、いつも原神Laboを使って遊んでいただきありがとうございます。
今日時点でこの場所も640日を迎え、新しいメンバーの方も増え日々楽しく過ごすことができています。
これも皆さんのお陰様だと思っております。
本当にありがとうございます🙇♂️
最近、感じていることについて
そうした中で今回このような記事を書いたのは皆さんの中で多かれ少なかれ不安を抱えているのではないか?と感じているからです。
それは
「原神Laboにいるとなにか作品を作らないといけない?」
「ふつうに雑談するだけじゃダメなのかな?」
「僕、私はクリエイターじゃないから不安…。」
というような不安です。
たしかに最近、Laboには〇〇クリエイターという方々が増えました。
そして図らずしてメンバーの皆さんは何かを創る気質の方が多いなとも感じています。
でも、もしみなさんがそうした不安を感じられているのだとしたら、僕の答えは「NO!」です。
たぶんこれまでも、これからも僕の中での原神Laboは
「メンバー同士が好きなときに、好きなことをして、原神を楽しむきっかけが生まれる居場所であって欲しい」 と考えています。
でも、もしメンバーのみなさんの中にそうした不安があるとすれば、僕の運営者としての力不足としか言いようがないです。その点については素直に謝罪します。ごめんなさい。
なぜ原神Laboができたのか?
ここで少しだけ昔話をさせてください。
原神Laboを作ったのはもともと別のサーバーで質問した時に「そんなことも分からないの?」と笑われたのがきっかけでした。
誰だって最初は初心者の次期があります。補助輪が必要な次期があります。
でも、そうした時に嘲笑されたり馬鹿にされたりするとイヤだなと感じますし、楽しいなんて感じられないよね。と僕は思っています。
すこし上で僕は「メンバー同士が好きなときに、好きなことをして、原神を楽しむきっかけが生まれる居場所であって欲しい」 と書きましたね。
その理由は何かに縛られたり、義務感を感じてしまうと「楽しい」という想いを失ってしまうと僕は考えているからです。
僕も原神のサーバーというよりかは「メンバーの楽しいに寄り添える場所を提供したい」という気持ちが強いです。
いま何か作品を作られたり、スキルアップのために挑戦をされているメンバーの方々も深いところでは「その方なりの楽しさ」を追求されているからなのだと僕は感じています。
なのでたまたまメンバーの楽しいの矛先がイラストであったり音楽であったり、資料作成であったりするだけで
「僕はメンバーと雑談がするのが好きだ!」とか
「飯テロの時間が最高に楽しい!」とか
「たまに顔をだして寝落ちするのが至福だ!」
とかメンバーの方々が「楽しい!」と感じてくれていれば何でもOKじゃないかって思っています。
ですから、これからも自分の楽しいと思えることを楽しむ場所としてLaboを使ってほしいなと考えています!
もし新しい挑戦をしてみたい、こういうことをやってみたいという思いがあれば僕が相談に乗りますので一緒に新しい「楽しい!」を探しに行きましょう!
みんな、誰かにとっての〇〇クリエイター
「隣の芝は青く見える。」とはよく言いますね。
メンバーの方々が資料を作られていたり、作品を共有したりすると
「みんなはすごいのに、僕(私)なんて…」とネガティブになってしまうこともあると思います。
でも僕からするとLaboのメンバーはみんなすごい力をもっていると思っています。これはお世辞でもなんでもなく本当です。
作品を作れなくたって、イラストが描けなくたって、
一緒に話しているだけで楽しかったり…
美味しい飯テロ写真をいっぱい持っていたり…
何も話さなくてもどこか居心地がよかったり…などなど
そうした目には見えないけれど言葉にできない良いところが必ずあると僕は思っています。
そしてそれってある意味で誰かにとってのクリエイターになっているのだと僕は思っています。
ですから自分のことを卑下なんてせずに、これからも原神Laboを使っていただけると嬉しいです。
今日はそんなお話でした。
いつも話してくれる方々も、最近会えていない方々もこれからもどうぞよろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
2022/10/10 親方