見出し画像

Akamai Meetup #2に参加しました。その2 Linodeを使ったデモ編

12/1に開催された「Akamai Meetup #2 Linodeでk8s, Terraformを使った負荷試験」に参加しました。

「参加しました。その1」ではAkamaiやLinodeの紹介をしました。今回のその2では当日デモされたユースケースについて感想を書いていこうと思います。

当日行われたデモはアプリケーションの負荷試験でした。これ以外のLinodeに適したユースケースとしては映像や音楽等の配信,電話やビデオ会議システムの運用などに向いている(コストメリットが出やすい)のではないかとのこと。

負荷試験はLinode to Linodeで行われ、負荷をかける側を仮想インスタンス,負荷を受ける側をマネージドKubernetes(LKE)で用意していると。環境の作り方はQiitaに書いてるので参考にしてください、だそうです。

Linodeで実装されているStackScriptを使って立ち上げると。ふむふむ。確かに当日のデモも10分少々で負荷をかけるマシンが立ち上がってました。

デモ見ていて思ったのはWebブラウザから仮想マシンのコンソールが触れるのはとてもいいなと。プロキシとかある環境だとSSHでアクセスするのに苦労したりするんですよねー。

負荷をかけるのはk6を使って、Grafanaで結果をグラフィカルに表示。「負荷をかけると言えばJMeter」ってところで私は止まっているので、今度k6とかも触ってみようかな。

あとはLinodeのサービスはTerraformでいじれるよというデモもありました。えー、とりとめのない感じになってしまいましたが、今回はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?