温泉ソムリエをとって仕事に生きていること
温泉ソムリエを取得して、早1年が経過した。
たぶん、取ってから100箇所以上の温泉に行き、
人に会うたびに温泉ソムリエとオススメの温泉の話をしてきたので、
まだ1年か!!!
という感じ。
それだけ、自分にとって温泉の重要性が高かった1年だと思う。
で、温泉ソムリエをとってよかったと思うことの一つは、温泉の入り方を知れたこと。
温泉ソムリエを取るくらい温泉が好きすぎると、どうしても無尽蔵にながくはいりすぎてしまう。
ただ、それをやってしまうと、リフレッシュのつもりが、予想以上に疲れちゃって、そのあと何もできなくなってしまう。
勤務体系が比較的自由な自分の勤める会社では、仕事の合間に温泉に入ることもしばしば。
その時、疲れを残さずに、むしろ、疲れをとって、気持ちもリフレッシュして仕事に戻るためには適切な入り方が必要だ。
ざっくりいうと、温冷交互浴が、非常に重要。
温度高めの濃度が濃い温泉に長湯はNG。
この2点くらいだ。
単純だけど、これだけで結構違う。