パーをとりました。
花吉野カンツリー倶楽部でのコンペ、「月花杯」ですが、アウトのハーフコンペが終わり、午後の普通のプレーでした。
インの13番 165ヤードパ3
クリークを持ち引っかけて、グリーン左手前のバンカーとバンカーの間に落ちる。
そこからのアプローチショット、グリーン手前のカラーに止まる。
上りの真っ直ぐのライン、先日の伊賀ゴルフコースのイメージがあり、
5メートルのパーセイビングパットが入りました(嬉)。
この日のアウト51,イン52でトータル103でした。
やはり、伊賀ゴルフコースと違って、パー4、パー5がしっかり距離があるので、良いスコアは出ずじまいでした(涙)。
同伴者で、昭和21年生まれの兄貴と会社で同僚であった方とのラウンドでした。
昼休憩の時、兄貴に電話したら、メチャクチャビックリしていました(笑)。
これを機会に「伊賀桔梗ゴルフ友の会」のメンバー同士、またご一緒しましょうと言い、お別れしました。
それはそうと、83人参加のコンペで、飛び賞65位で、イチゴのワンパックをいただいて帰りました。
妻は、義父の位牌の前にお供えしていました(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
嬉しい限りです。今後ともよろしくお願いします。