![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159725040/rectangle_large_type_2_3f89fad1c569924d1497939f86cb2b6d.jpeg?width=1200)
コースマネジメント
10月26日桔梗が丘ゴルフコース
ゼクシオの7番ウッドを持っていなくて、最近、5760円の中古をゴルフ5で見つけ、買っていた(笑)。
で、早速アウトの1番で使ってみる場面が出てきたのである。
OUTNo.1
PAR4 / HDCP11
B.T370R.T345L.T315
第2打地点からグリーンまではやや打ち上げになるので距離感がポイント。
左グリーンサイドのOBに注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1730188388-tqFIQ8RELxNeaj75WgAChYfS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730188399-gHea29NQ7TWklIXi0Rusp6to.jpg)
ティショット ドライバーまずまずの当たりでフェアウェイを少し外した右ラフ。
第2打ですが、クリークでは、ナイスショットしない場合、グリーン右手前のバンカーに入れてしまうリスクがある。
そこで、7番ウッドで、楽にヘッドを走らすショットで、バンカー手前左横に持って行く。
そこから、30ヤードほどの砲台左グリーンであるが、ピン左横3メートルに乗せた。
カップをかすめたが、ナイスボギーというスタートでした。
この日は、アプローチショットで、ザックリすることはまったくなかった。
結局、アプローチに不安がなければ、グリーヒットはリスクを冒さずショットしたほうが、うまく行けばパーというゴルフが出来ると言うことです(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
![クラちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124626910/profile_a1c4889ea07b7c2bbcddaf4f87506c71.jpg?width=600&crop=1:1,smart)