苦手ホール
まだ、パーが取れてないホールが二つあります。
まずは、アウト6番です。
OUTNo.6
PAR4 / HDCP1
B.T380R.T370L.T345
ブラインドのミドルホール。
第1打は左側の山裾を目標に力まずに。
フェアウェイは細かいアンジュレーションがあるので、正確に打ち抜いてください。
ハンディキャップ1番で、伊賀にしては距離の長いパー4です。
第一打が着弾する当たりが少々受けていて、ランが出にくいです。
飛距離が出ない後期高齢者にとってはハンデです(笑)。
そこそこ距離が出ても、アイアンでは狙いない距離が残ります。
それと、グリーンは二つとも高さのある砲台グリーンです。
だからツーオンすることは皆無です。
で、アプローチショットで余程上手く寄せないとパーは取れません。
まして、ピン上につけてしまうと下りのラインになります。
ということで、ナイスショット、ナイスパットでなんとかパーを取ってみたいモノです(笑)。
続いてアウト7番です。
OUTNo.7
PAR4 / HDCP13
B.T340R.T325L.T260
フラットな見透しのきくミドルホール。
メタセコイアの木の後ろに大きなバンカーがあります。
グリーン奥がないので大きめは禁物。
ティショットもフェアウェイが広く、何でもないパー4なのですが、
二つのグリーンは小さくて、特に左グリーンは奥へ下っていて、
第2打乗っても、奥へ流れ、距離の長いパットが残ります。
それと、アンジュレーションがあり、ラインが読みづらいです。
それと、フェアウェイが広く何のストレスもなくドライバーが触れるのですが、少しでも飛ばそうと力んでしまい、なかなかフェアウェイど真ん中というのが少ないです(涙)。
でも、ハンディキャップ13ですので、何としても早急にパーを取りに行きます(笑)。
念のため
因みに伊賀ゴルフコースの各ホールベストスコアを拾ってみますと、
アウト35、イン34となっています。
アウトでは3番 370ヤードパー4で、バーディ
インでは15番 320ヤードパー4で、バーディ
続いて 16番 355ヤードパー4で、バーディ
を取っています。
なんと言ってもゴルフ人生はこれからです。
エイジシュートという壮大な夢もあることですので(笑)