![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142023652/rectangle_large_type_2_e84ffa72e2d0c94b4d0c7ea0c02eb576.jpeg?width=1200)
苦手ホール
桔梗が丘ゴルフコースの各ホールベストスコアを記録している画像です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716800549447-DiGF0S8PZn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716800783043-RIx8BefR9e.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1716800876716-vW90MCZr7M.jpg)
PAR 4 / HDCP 1
フェアウェイ右サイドはOBゾーンが迫っているので左狙いが安全。
グリーン狙いは前方松の木とグリーン手前のバンカーに注意しやや大きめに。
ドライバーが右OBを警戒して思い切り振れなくて、いつも距離が出ない。
第2打スプーンもしくはクリークで打つが、前方松の木の右横のバンカーに
捕まってしまう。
だから、めったにスリーオンしない。
このホール、絶対ツーオンが出来ないので、第3打のグリーンヒットの精度を高め、ワンパットしかパーチャンスはありません(涙)。
続いてアウト4番です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716800644968-TWz4wtQi3x.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1716806898706-i3wfuFSzZt.jpg)
PAR 5 / HDCP 3
第2打地点からは、カート道路の右サイドはグリーンまでOBゾーンが迫っている。
グリーン手前約150Y地点からはダウンヒルになるのでスタンスに注意。
第2打以降はブラインドになるので前方への打ち込みに要注意。
このホール、フェアウェイが狭く感じられ、ティショットが打ちにくい。
そこそこ飛んだとしても、第2打がブラインドでどうしても怖々振ってしまう。
第2打がナイスショットしても、第3打が左足下がりになるケースが多い。
よって、なかなかパーオンしない。
先日は、第5打になったが、フラットなところから9番アイアンでナイスショット。
グリーン上に乗って、長い下りのパットが入り、ナイスボギーだった(笑)。
シャンク病が治り、ショートアイアンが改善されたので、次回はパーを取りたいモノである。
今回はここまで(続く)。
いいなと思ったら応援しよう!
![クラちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124626910/profile_a1c4889ea07b7c2bbcddaf4f87506c71.jpg?width=600&crop=1:1,smart)