宿題
お疲れ様です、親キャンです。
入学式が終わり、
長い長い休みが始まって早一ヶ月。
他の地域がどのようになっているのか分からないが、
我が子の中学校では、二週に一度ほど、
担任による家庭訪問が行われている。
その際課題を提出され、
次回の家庭訪問までに提出。
といった流れのようだ。
しかしながら我が子は、
存分に時間があるにもかかわらず、
自堕落な生活をしているようだ。
主にゲーム、動画鑑賞。
木刀作りの熱はどこへ行ってしまったのか…
よし。
今度の休みは、一緒に作ってあげよう。
さて、愛しのハニー(妻)が上記の件で
なんとかしてくれと相談してきた。
このコロナ事情。
家でダラダラ過ごすの子供たちが大半であろう。
だがしかし。
一、二割の子供たちはこれを機に
爪を研いでいるのは間違いないと。
その一、二割に入っていないと、
学校が始まった時に大きな遅れとなる。
だから何が案を出してくれ、と。
約半日時間をいただき、改善案を提出した。
愛しのハニー(妻)からの課題を達成
→週末にキャンプ道具を一つ購入
愛しのハニー(妻)からの課題を未達
→買う予定だったキャンプ道具を買わない
ここで選ばれるキャンプ道具なのだが、
無ければ無いでなんとか出来るが、
あれば子供が喜ぶもの。
これのチョイスになるわけだ。
この選定がなかなか難しい。
子供の欲しいものに寄りすぎてしまったら、
未達の時にキャンプの楽しみが減る。
しかし、離れすぎてしまったら、
課題に対してやる気が出ない。
ここは正に、
親父がどれだけ子供のことを知っているか
に、かかっている。
とてもヒリヒリする課題だ。
今週の予定品に選ばれたのは
[ハンドアックス]
さて。
果たしてこれを持って
キャンプすることはできるのか。
週末が楽しみだ。
ところで愛しのハニー(妻)
今話題なのか分からないが、
ZOZOMATをトライしていた。
紆余曲折あり、無事計測完了。
「あなたの足に相性がいいシューズメーカーは
ニューバランスNBです。」
愛しのハニー「絶対履かないメーカーや」
「今後も一生履かないやろうな」
うーん、辛辣ー。
頑張れ親父!