臨床心理士*公認心理師MiKi

臨床心理士*公認心理師/筑波大学大学院心理臨床(修士修了)→教育機関(心理職)で働く2…

臨床心理士*公認心理師MiKi

臨床心理士*公認心理師/筑波大学大学院心理臨床(修士修了)→教育機関(心理職)で働く2児のママ/心理学・脳科学に基づく子育てメソッド発信します。育児の悩み イヤイヤ期 幼児教育 etc

最近の記事

3歳児神話って?

🌟3歳児神話 「子どもが3歳までは、母親が子供のそばにいて育児に専念すべき」 という考え方のことです💭 この3歳児神話、平成10年の厚生白書(厚生労働省発表)で、「合理的根拠がない」として否定されています。 たしかに、これまで様々な心理学・社会学研究においても、3歳までの子どもの脳の発達は一生涯の中でも著しく、この時期の養育環境が、子どもの人格形成や、今後の人間関係の築き方に影響するため、安心した環境で愛情を注がれ育てられることは、とても大切だと考えられています。 しか

    • 赤ちゃんが自分の手足を舐める大切な理由

      赤ちゃんが生後2,3カ月ごろになると 「手を不思議そうにじっと見つめる」 「手や足を口にいれる」 といった行動が見られるようになってきます。 こうした赤ちゃんの行動には、発達上とても重要な意味があると考えられています。 実は、この時期の赤ちゃんは自分のからだを自分のものだと気付いていません。 こうした手足を「じっと見つめる」「口にいれる」といった行動によって赤ちゃんは自分のからだは自分ものだと気付いていくのです。 乳児期の指しゃぶりは、無理にやめさせる必要がないと言わ

      • 賢い子を育てる方法〜幼少期編〜

        近年、IQの高い子に育てるには、幼少期の5感を刺激することが大切だと言われています。 これは脳の発達上の理由があるのですが、 その説明はまた今度詳しくさせていただくとして、今回は5感を刺激する親子のコミュニケーションの1つをご紹介します✍️ ①野菜や果物の描かれた絵本を用意する②その絵本に描かれた本物の野菜や果物を用意する 準備はこれだけです🍎🍊🍌🥦🥕🍠 絵本を見ながら、その絵にマッチする実際の野菜を触らせます。 子供が野菜や果物を舐めたがったら、舐めさせてあげてく

        • 初投稿

          始めまして。 臨床心理士・公認心理士のMikiです。 現在2歳児の男の子を絶賛子育て中。 私自身も子育てについて悩み、葛藤する日々の新米ママです。 子育てを通してたくさんのママに出会い、彼女たちから経験談を聞いたり、有意義な情報を頂くことで私自身たくさん救われてきました。 また、お互いの子育ての悩みを話す中で、私はこれまで学んできた心理学の知識をお伝えすることもありました。 ☑︎子供の困った行動やその理由☑︎親の声がけや関わり方☑︎発達段階に合わせた子供の力を伸ばすメ