Vol.36 3style
どうもどうも、久です!
またまた1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。もっともっとペースあげて~💦
レビュー36回目は3styleです🎸
3styleは高3の春辺りに友人達とタワーレコードに行った際に視聴コーナーにあったシングルの「Wagokoro」を聴いたのをキッカケに聴くようになりました。
初めて聴いた印象はとにかくドラムの2ビートが早い早い😲
それに泣きを誘う哀愁漂うメロディ!Vo.GtのRyotinさんとVo.BaのHinoさんの絶妙に絡み合うツインボーカルがまたエモーショナルでたまらなく最高✨
2012年リリースの1st ALBUM「Japanese Anomie」のリード曲「Way」はこのバンドの中でダントツに好きな曲でエモーショナルに疾走するバンドサウンドに美コーラスが映えるツインボーカルがもう....✨
locofrankが主催するレーベル「773Four RECORDS」の出身だけあってバンドサウンドはエモいのにどことなくお洒落さも感じる。
そしてメロディックパンクは少し一辺倒になりがちだが、サウンドも多彩なアレンジが効いていて全く飽きがこないし曲によってはシャウトも披露!メタリックな楽曲もあり個人的にはこういうバンドが本当のメロディックハードコアだと思う‼️
2013年には2nd ALBUM 「GENERATION」をリリース!
前作よりも洗礼した楽曲達が並びアレンジ力が爆発している✨
個人的にはやはりメタリックなギターリフに両者のシャウトが絡む「Let's start this」はかなり激推し‼️‼️
2014年にMINI ALBUM 「MESSAGE BOARD」をリリース!
3styleの持ち味である哀愁感とドラマティックさはそのままにそこに初の日本語詞を導入!絶対泣けるでしょこんなの😭リード曲の「ありさよ」はホント名曲✨
2015年の5月に残念ながら解散してしまうが本当にカッコイイし全てにおいてこんなにクオリティが高いバンドは滅多にいないと思う❗️
ライブに行きたかったと肩を落としたの覚えています。
2020年3月の千葉LOOKでのライブイベントで期間限定の再結成?の予定だったがコロナの影響でイベントは見送られてしまった。
しかし、また機会あると信じて待っていようと思います。正式な活動再開の時にはライブに行きたい😆
最後まで読んで頂きありがとうございました!
それでは、また。