
もっち先生の短文集
逆転なんて、あまりない
「逆転合格」なんてことがよく言われますが、順当に合格することの方が圧倒的に多いです。これまでしっかりと準備してきた人には自信を持ってほしいものです。
裏ワザは、おそらくある
試験問題の質が低い場合は、受検者の学力を適切に評価できないことがあります。言うなれば隙があるわけです。その隙を突くことができれば得点できます。問題は、隙を突くことを追求することと、正攻法で学習を進めていくことと比べてタイパが良いのはどちらかということです。
耳障りと耳触り
人間は耳障りなものを避けて耳触りのよいものにすがりがちです。それでは良くない、というのが正論なのですが、世の中は個人的な選り好みで回っているのも事実です。さあ、どうしますか?
世にも奇妙なアドバイス
試験会場に向かう途中で、一度鞄を開け、筆入れを開けてみましょう。センター試験の時、持田は大宮駅の地下ホームでこれを偶然やって、南与野駅のコンビニでしのぐことができました。さて、何のことでしょうか。