「基礎」とか「応用」とか「実戦」とか
本日2月25日は国公立大学個別学力検査の前期日程の初日です。今日一日で試験が完結する大学が多いですが、複数日や別日に行われる大学もあります。一方で、私大専願だった受験生の多くは全日程を終えて結果がすでに出揃っているか、結果待ちの状況であると思います。
今回は私大専願で不本意な結果に終わった受験生に向けたお話です。ここで「基礎はすでにある程度身についているから、応用力や実戦力の強化が次年度の課題だ」という自己評価を下している受験生が一定数います。この評価は多くの場合間違っています。そして、間違っていることに気づくのは、おそらく来年の今ごろです。なぜそうなるのかというと、周囲の助言に耳を傾けることなく一度下した自己評価を見直そうとしないからです。
そして、「基礎がすでにある程度身についている」という判断ができてしまう理由ですが、これは実際に基礎固めに相応の学習時間をかけてきたという自負があるからです。勉強以外の学校生活や遊びに明け暮れていて学習が不十分との自覚がある受験生であれば「基礎がある程度身についている」という認識には普通は至りません。「やっている」という実感があるからこそ、誤った認識にたどり着いてしまうのです。
これまでやってきた学習を客観的に捉えること。受験勉強のリスタートはここから始まります。自力では客観的に見つめ直すのは難しいかも、という方は、持田にこれまでの状況を話してみてはいかがでしょうか。文法能力開発では学習カウンセリングを行っております。
オンライン個別指導などの受講を前提とせずに純粋に学習相談だけでもOKです。動画でもご案内しております。
是非お気軽にお問い合わせください!