![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123727129/rectangle_large_type_2_a1c3f33a0646e8d0a3ddeec874ed4323.jpeg?width=1200)
受験英語:今必要な力
今回はまとめ的な記事です。まず英語の大学入試問題を解くには、大きく次の力が求められます。
英語を読む力
英語を書く力
日本語を読む力
日本語を書く力
英語の試験ですから、1.と2.は当然ですが、和文英訳問題では3.も求められます。そして、英文和訳問題や内容説明問題では4.も必要です。そして、英語や日本語の読み書きの過程を自ら客観的に捉える力も必要です。これが京津テストや私大個別試験などの多肢選択式の問題を解く際の、解答の精度を高めていくのに役立ちます。こうした過程の客観的な把握を支えるのが、ことばを分析的に捉える力です。
ということで、今回はここまで。