「品詞」と「文型」という地雷原
英文法学習、とりわけ大学受験英語のような学習期間の限られた英文法学習では、まず初めに「品詞」と「文型」を学ぼう、ということになるのが一般的です。ところがこの領域をサクサクと学んでいける人はそれほど多くはありません。これは日本語(国語)と英語では品詞の体系が異なり、文型の考え方も国文法と英文法で異なるからです。
文法能力開発では動画でも日英語の比較対照を通じた解説を試みております。「品詞」と「文型」から学び始めて混乱が生じている場合の一つの解決策は日英語の違いを徹底的に理解することです。しかし、そこまで分析的な思考を重ねていくのは辛い、と感じる人もいます。特に文法の学び始めの段階でことばに対する分析的思考力が身につく途中にある人には酷だと感じる人もいるはずです。
その場合は、とにかくパターンを分析せずにインプットしてしまうことをお勧めします。例えば、「自分のことを相手に伝える言い方」として、I'm ~.というパターンをたくさん覚えていくわけです。日本語訳も添えておきますが、なぜそういう日本語に対応するのかといったことは措いておいて、とにかく覚えていきます。続いてI have ~.やI like ~.なども覚えていきます。
ある程度インプットが増えたところで、改めて英文と日本文とを並べて観察し、英文に共通するしくみや日本語との違いを確認していきます。「品詞」や「文型」の知識はここで整理していけばよいのです。
来年の入試を目指す大学受験生に目標年度を先送りすることも選択肢の一つとして提案していますが、それはここで提案したような手順でしか英文法の学習を始められない人が一定の割合で存在するからです。最近は速習型の参考書が次々と出てきていますが、反速習でしか勝ち筋を見出せない受験生もいるのではないか、というのが持田の見立てです。