見出し画像

汎用受験英語

どんな大学の入試にも使える受験英語。それは英語の読み書きに必要な知識を身につけることに尽きます。とりわけ語彙や文法の知識を読み書きに使えるように学ぶことが大切です。これは大学受験英語の基盤をなす知識であり、汎用性の高い受験英語であると言えます。

逆に言うと、ここが抜けたまま志望大学に特化した受験英語に取り組んでも効果は乏しいものになってしまいます。予備校や塾の英語のカリキュラムに「英語構文(英文解釈)」「和文英訳(英作文法)」という教材が配当されていることがよくありますが、これが汎用受験英語の教材です。これらは「実戦的でない」などと言わずに積極的に取り組むことをお勧めします。

持田が受験生に提案するのも、まずはこの領域の学習です。オンライン個別指導でも『英文理解の基礎知識』『英文理解の実践』をはじめ、市販本や学校指定教材の活用も含めてこうした知識の習得を支援します。駿台で2025年度に担当する「高3英語総合」も主に英文理解に必要な語彙や文法の知識を学びやすい形で提示する講義を行います。

いいなと思ったら応援しよう!