![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125495020/rectangle_large_type_2_3e3e63a1db572cf6103dccd71ab8ead0.jpeg?width=1200)
きょうの手芸 01 ダーニング
今年もクリスマスイブですね。
脱衣所の前にかけている古い間仕切りがほころびてきたので、ダーニングしています。お手本は日本ヴォーグ社の『野口光の、ダーニングでリペアメイク』という本。
![](https://assets.st-note.com/img/1703424243260-xneiNJb7gy.jpg?width=1200)
手持ちの25番刺繍糸を2本どりにして、ミニサイズの四角形を刺してみました。間仕切りは裏面も目に触れるので、裏側からも同じように刺してリバーシブルにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703424713410-ny8KyRuQAH.jpg?width=1200)
毎日目にしている間仕切りですが、よく見れば小さなほころびがあちこちに…。かなりたくさん、四角を散らす必要があります。
ダーニング専用の道具「ダーニングマッシュルーム」が欲しいけれど、ちょっと値が張るので考え中。自分の中の「ダーニングブーム」がどこまで定着しそうか、様子見の段階です。だから今使っているのは、メンソレータムの容器!
![](https://assets.st-note.com/img/1703422810294-AtO97E2e4J.jpg?width=1200)
けっこう使えるんですよ。(たぶんあしたにつづく)