![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75874638/rectangle_large_type_2_4e8e9ad0438d97cd5c3c1f1d08239a77.jpg?width=1200)
キングオブコント2015感想
審査員が大幅に変更されたキングオブコント2015。今回は1ネタづつの簡単な感想を書いていく。※コンビ名横の点数は個人的な採点の結果です。
ファーストステージ
①藤崎マーケット 90点
決勝初進出。
審査員のコメント通りの感想。トキの葛藤が見えて面白かったが、後半にもう一つ大きな波が欲しかった。
②ジャングルポケット 89点
決勝初進出。
今では懐かしいおたけツッコミ。斉藤のキャラを生かしたちゃんとしたネタだったが、何か物足りない感も。
③さらば青春の光 82点
4年連続4度目の決勝進出。
床よりは面白かったけど、バラシの時点で対してウケてなかったからねぇ…過去の自分たちのハードルを下回ったという印象。
④コロコロチキチキペッパーズ 94点
決勝初進出。
これを思いついた西野すごくないすか?コロチキは卓球のネタのイメージが強いが、こちらも是非とも見ていただきたい。
⑤うしろシティ 83点
2年ぶり3度目の決勝進出。
今となってはなんか高みを目指して散った儚さを感じた。独自性やらしさが欲しかった。無理してる感じという印象。
⑥バンビーノ 88点
2年連続2度目の決勝進出。
リズムを使ったシンプルな笑い。そのリズムが良いテンポを作ってはいたものの、もう少しリズム面での展開が欲しかった。
⑦ザ・ギース 86点
8年ぶり2度目の決勝進出。
ビフォーアフターのバラシはとても良かったが、逆に言うとそれ以外がウケてなかったから点数はあげにくいという感じだった。
⑧ロッチ 95点
5年ぶり3度目の決勝進出。
ロッチの代表作。何度見ても面白い。そして、中岡が浜田に叩かれた後コカドが「2本目アカンかったら浜田さんのせいや!」って言ってたのが今思うとめちゃくちゃ面白い。
⑨アキナ 86点
2年連続2度目の決勝進出。
ここも審査員のコメント通りの感想。また、鳥やん という発想は良かったが、その一方でこれは笑っても良いのか?という気持ちになるよね。
⑩巨匠 87点
2年連続2度目の決勝進出。
巨匠の最期のネタ。設定が独自性があってめちゃくちゃ面白かっただけに、後半の失速ぶりが残念過ぎた。
ファイナルステージ
①ジャングルポケット 91点
ファイナルステージ初進出。
今のジャンポケらしさの片鱗が出ていた。ジャンポケのターニングポイントになったネタのように思う。
②藤崎マーケット 88点
ファイナルステージ初進出。
2本目の大枠も親子関係だったのがなぁ…悪くないだけに1本目だったらこのネタの評価も変わってたのかも。
③バンビーノ 94点
2年連続2度目のファイナルステージ。
このネタは個人的には凄い好きな感じのネタだった。個人的にはリズムネタの中でも5本の指に入る。
④コロコロチキチキペッパーズ 94点
ファイナルステージ初進出。
卓球のやつ。やっぱりナダルが追い込まれているというか、困惑してる姿は面白いよなと思った。
⑤ロッチ 83点
ファイナルステージ初進出。
伝説のロッチ現象。なんかなぁ…絶対に設定で爆発しなかったら駄目なのに、爆発しなかった。後半が弱いネタだから尚更。
個人的な順位
ファーストステージ
1 ロッチ
2 コロコロチキチキペッパーズ
3 ジャングルポケット
4 藤崎マーケット
5 バンビーノ
6 巨匠
7 アキナ
8 ザ・ギース
9 うしろシティ
10 さらば青春の光
ファイナルステージ
1 コロコロチキチキペッパーズ
2 バンビーノ
3 ジャングルポケット
4 藤崎マーケット
5 ロッチ
総合
1 コロコロチキチキペッパーズ
2 バンビーノ
3 ジャングルポケット
4 ロッチ
5 藤崎マーケット
総括
審査員が変わって受け入れられるネタが変わったのもあるが、ロッチ以外のファイナリスト経験者がほとんど大コケしていた。だからこそロッチはチャンスだったのに…2本揃えてきたコロチキが一枚上手だった。