![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160311464/rectangle_large_type_2_79d7f293b2d0a2a6ef3be815d910df2c.png?width=1200)
自己紹介
荒谷 直行【Naoyuki Aratani】
【出身地】広島県東広島市
三大酒都のひとつで3つの大学がある学園都市
【所在地】京都府京都市在住
1980(昭和55年)年1月2日生まれ
荒谷家の長男として誕生。曾祖母、祖父母、両親、姉弟の4世代世帯の中で育つ。
名前は『直行』。素直に生きるという想いで父方の祖父が命名。兄弟の中で
唯一私のみが祖父が名づけました。
幼い頃から割と病弱でよく熱を出すような子どもでした。
両親は兄弟の中で比較をしたりせず平等に育ててくれました。
しかし、努力してもまわりについて行けない。
今でいう発達障害やADHD(多動性障害)の分類にいたかも分かりません。
当時はまだ認識されていなかったですから…
同級生の中には姉や弟と比較して僻みを言われたり…
どんどん自己防衛に走るようになりネガティブ思考が根付いてしまった。
しかし、私には夢が持てるようになりました。
それが『福祉の道』に進むこと。
その間も波乱万丈でしたが何とか18歳で介護福祉士を取得。
6年間、介護を学び、21歳で介護施設で高齢者の生活サポートに従事。
就職と同時に両祖父が立て続けに他界。その後も両祖母も看取ることができました。
介護現場のドロドロとした人間関係で心を痛めてしまっても
ここまで続けることができたのも祖父母との約束と意志があったから…
そして、介護の仕事も傍ら、詩人家いのちの伝達人として多くの方の名前とメッセージを届け続けた結果、今の人生へと導く転機の訪れへと…
それが『名前のことだま®』
命名言霊学協会 名前のことだま®の開発者 山下弘司先生とのご縁。
ことだま師®の認定を受け、しかも長年彼女ができなかった私は
ことだまで出逢った最愛なる妻とひめひこ(ことだま婚)を果たす。
しかし、結婚と同時に妻にガンが発覚。初期ではあったが
ショックは隠しきれず…
そんな状況を経て、名前のことだまと長年の介護の経験を活かし
終活サポートに取り組む
『終活~おわかつ~プロジェクト』が2023年10月から始動し
2024年6月19日に正式に『あしたばな』を起業し現在に至る。
2024年5月 著書『自分の人生に『マル』を打つためのメゾット 自分らしく生きる和の智慧』をkindleで出版。おわかつプロジェクトの醍醐味を実体験を踏まえて執筆した一冊。
![](https://assets.st-note.com/img/1730545423-iCP6DNwQmv3IlhojKW1c5Jny.png?width=1200)