ow

アメリカに住んで早10数年。アメリカで博士号取得後、大学教員。アメリカでの生活、仕事、子育てなどについて書いていきます。

ow

アメリカに住んで早10数年。アメリカで博士号取得後、大学教員。アメリカでの生活、仕事、子育てなどについて書いていきます。

最近の記事

在米大学教員/研究者 双子出産記(2) 双子妊娠判明、体調管理と仕事

検査薬をつかって妊娠しているサインがでた後に、産婦人科に予約をとって6-7週目くらいになってから検査に行きました。 夫が横に座って見守る中、ウルトラサウンドの検査を受けました。検査士の人が赤ちゃんいますね、ああ2人、AとBがいますね~と画面を見ながらつぶやき。私たちは「2人???!?」と今までの人生で一番の驚きの瞬間を迎え、頭の中が真っ白でした。私たちのもとに双子の赤ちゃんがやってくるなど思ってみなかった私たちは、急に二人?どうなってしまうんだろう?その後、世界が違って見え

    • 在米大学教員/研究者 双子出産記(1)

      いろいろな学会での女性の研究者の集い、パネルディスカッションなどで、子供を産むのにBest Timingというのはない!といわれているのを耳にしていましたが、ついに自分が体験することになりました。 自分の周りを見ていると、女性の研究者で子供を持っている人はたくさんいます。テニュアトラックが終わってから子供を持つ人が多い気がしますが、テニュアトラック中に出産している人ももちろんいます。 自分自身、子供がほしいのか長い間よくわからず、本当にほしいのか、仕事と両立できるのか、い

      • アメリカPhD留学(CS/Engineering)ふりかえり2

        だんだんと記憶が薄れていきそうなので備忘録的に。 1年目: [fall] Machine Learningの授業とCircadian Biology (Harvard. 週に1回のRecitationが学部生の寮であって入館するのが面倒)。授業と宿題で忙殺。研究も同時に。学期が始まってすぐだんだん風が冷たくなってきて足首を覆うくつ(ショートブーツ)を購入。英語にまだ慣れない。寒くて年末年始に東京に帰った時にズボンを大量購入。 [spring] 1月はロボコンの授業。春学

        • アメリカPhD留学(CS/Engineering):就活、進路

          PhDがもうちょっとで終わりそう、Thesisの内容やDefenseのスケジュールを少しずつ考え始めたDefenseの半年少し前くらいから進路を考え始めました。 アメリカに来る前、そして博士課程の最後まではアメリカで企業の研究職に就こうかなと思っていました。夏に何度か企業にインターンシップに行って、いくつかの企業の雰囲気を味わったり、日本とアメリカの企業でそこまで違いはないのかなと思ったり。 大学のキャリアイベントに行ったり、似たような研究が続けられそうな企業にいくつか応

        • 在米大学教員/研究者 双子出産記(2) 双子妊娠判明、体調管理と仕事

        • 在米大学教員/研究者 双子出産記(1)

        • アメリカPhD留学(CS/Engineering)ふりかえり2

        • アメリカPhD留学(CS/Engineering):就活、進路

          ボストンおすすめレストラン

          ボストン、こじんまりとした落ち着いたよい街です。 チャリうまさんの情報をよくみていていたことを思い出しました。 自分の気に入ったレストランの記録を残しておきます。 Life Alive: オーガニックカフェ、温野菜のサラダ+玄米のプレート、スムージーなど。Green Goddessというブロッコリ、ケール、アボガドなどのグリーンと豆腐、玄米の温かいプレートを気に入って食べていました。 Clover: ベジタリアンサンドイッチ、スープなどのお店。ローズマリーフレンチフラ

          ボストンおすすめレストラン

          アメリカPhD留学(CS/Engineering)ふりかえり1

          留学準備のことは以前別のブログでも記載していたり、米国学生会のイベントなどでも話した+結構前のことで情報が古くなっているので、この場では省きます。TOEFL、GRE、アプリケーション、奨学金への応募などなど。TOEFLもGREも対策本を使いました。GREのVerbalのセクションのための携帯アプリを使った対策をしたものの、点数があがらずむしろ下がるという悲しい思いをしました。しかし一番行きたかった大学から結局はオファーがもらえたのでよしとします。 5年強の博士課程はあっとい

          アメリカPhD留学(CS/Engineering)ふりかえり1

          日本からアメリカへ

          来たのはアメリカの大学院に留学するためでした。 5年と少しで博士号を取得して、その後、ポスドクを経て大学教員になりました。 アメリカでの生活は日本と比べて不便なこともありますが(サービスの質が低い、医療費などが高いなど)、いろんな人がいて、社会のレールみたいなものが存在せず、自由に好きなことができる場があり、研究の環境が整っていて、アメリカに来てよかったとすぐに思いました。卒業後も日本に帰ることは考えず、学生ビザから就労ビザ、そして永住権を取得して今に至ります。 #アメ

          日本からアメリカへ

          初投稿

          日本からアメリカに移住して十数年のowです。アメリカでの生活、仕事、出産、家族のことなどについて書いていきます。 #アメリカ #アメリカ生活 #共働き #在米生活 

          初投稿