【SF6】キンバリーの細工手裏剣後の択図【画面端】
はじめに
モダンのキンバリーでマスターランクに昇格することができたので、一旦頭の中を整理してみようと思い、キンバリーの中でも特に選択肢の多い画面端での細工手裏剣後の派生を図にしてみました。
私が格闘ゲーム初心者であることやモダンの都合上、抜け漏れ等あるかと思いますので、ぜひコメントなどでご助言ください。更新を続ければいずれキンバリーのマスターピースになる……かも?
細工手裏剣後の選択肢図
選択肢毎のメモ
投げ
最もシンプルな画面端継続(ボーナスタイム)開始の合図。ちゃんと重なるのでグラップ、飛び、無敵技が解答。図に記載した通りグラップしても足元には手裏剣が残っているので忍者は強気のまま。地味に投げるタイミングがちょっとでも遅れると起爆に間に合わなかったりする。
シミー
投げ対策対策。後ろステップから中足がしっかりヒットして手裏剣起爆まで繋がる。モダンプレイヤーからするとこのコマンドがちょっとムズイ。ただし後ろステップだとパなしに引っかかるので、初見でやるとしてもまず後ろ歩きのはず。
上・下段
しゃがみ小P小P小P無限一文字の下段始動パターン、中P→中段のしゃがみ殺しなどマンドクセー絡み方が多い。コパコパコパターンだとインパクトも潰されてしまう。無敵技や、2,3発目の打撃にドライブリバーサルを合わせると手裏剣の起爆ごと跳ね返せるので明確に回答はある。
中段
1発目に中段をかましてくるパターン。無敵でなくともアバレで止まるので、アバレ癖を見切ってから選択肢に上がってくる。こちらも当たってしまうと手裏剣起爆まで確定する。モダンプレイヤーからするとこのコマンドがちょっとm
詐欺飛び
実はしっかり詐欺飛び(安全飛び)がある。無敵パなしを許さない。キャラによっては降りてきてから手裏剣の爆発に巻き込まれる者と手裏剣の爆発もちゃんと避ける者(ケン、お前のことだ!)がいるので、忍者マスターは相手に応じた対応が必要。
雑記
キンバリーの細工手裏剣を絡めた画面端は、ひとたび攻撃をくらってしまうと再び細工手裏剣を仕組まれ武神流画面端手裏剣の状況がループします。対忍者の場合は自キャラに応じた的確な脱出方法を、忍者マスター諸兄は相手よりも先に自分の処理能力の限界を迎えない様に、それぞれの選択肢とその特徴を把握したいですね。
動画
近日収録予定