
2024年シンガポール3泊4日家族旅行①準備編
はじめに (定型文)
2024年の夏、2歳の子どもを連れ3泊4日のシンガポール旅行に行ってきました。
初めての幼児を連れた海外旅行。
フライトや安全面など不安でいっぱいでしたが無事に帰国。
帰国後はなかなか疲れが抜けませんでしたが、家族で楽しい思い出を作ることができ、子どもの刺激にもなったようで行ってよかった!と思いました。
記事リスト
👉①出発前準備
②1日目:羽田→チャンギ。ベビーカーなくなる
③2日目:シンガポール動物園とショッピングモール
④3日目:ガーデンズバイザベイやオーチャードなど
⑤4日目:帰国日。Jewelと搭乗パニック
⑥安全な国だったか
⑦大人3名+小人1名でかかった総額費用
⑧JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチ
旅行代理店より自分で手配するのが安い
やはり自己手配がよいです!!
今回旅行代理店に行って見積もりを出してもらいましたが、自己手配だと
✅好きな便を選べる
(代理店ではなぜか自分が利用したいフライトを提示してもらえず)
✅15万ほど安くなった
というメリットがありました。
旅行直前に子どもが急に発熱するなど、キャンセル面は代理店の方が柔軟かと思っていたんですが、この点も自分でキャンセル保険に入ることでカバー。
キャンセル保険とは、旅行直前に病気などでキャンセルすることになったら航空券代やホテル代金を補償してくれるというもの。保険金を請求するときは、病院で診察を受けたことを証明できる書類などが必要です。
私たちは今回、MYSURANCEという会社のサービスを使いました。
公式サイト:https://www.mysurance.co.jp/service/travel-cancel/oversea/
「海外旅行キャンセル保険 シンプルプラン」で8000円で30万円(フライト代金)まで補償してくれるプランにしました。
(なんとJWマリオットホテルは1日前まで無料でキャンセルOK)
"eSIM"秒でネット環境構築。SIMの差し替え不要!
海外旅行のときは、現地のキャリアが使えるSIMカードに物理的に切り替える必要がある・・・。
そう思っていました。
今の時代は「eSIM」なるものがあるようで(夫が調べてくれた)。
こちらを初めて利用しました。

Amazonで購入すると、メールでQRコードが送られてくるので、当日の出国前にQRコードのサイトにアクセスして開通作業をします。「国内にいるときから開通作業をして大丈夫なのか?」と疑問ですが、SIMのデュアルスタンバイといって、どちらかつながる方のSIMを使ってくれるらしいです。
利用期間は「開通手続きをしてからn日間」です。
シンガポールでも快適にネットが使えました🙌
持ち物リスト
初の子連れ海外旅行ということで準備は入念にしました。
我々夫婦はよく「おやつは相手がきっと持ってきてくれただろう」
→ どちらも持ってきてなかった!ということがあるので😅何をもっていくかだけでなく、
・誰が
・どこに持つのか(スーツケース or 夫の手荷物 or 私の手荷物)
までメモしてクラウドで共有してました。
また、直前まで夫は仕事が詰まっていたので前日までに行うことや当日の朝の流れもメモしておきました。
メモ全文
※🐌=息子用の持ち物 👨=夫用の持ち物 👱♀=私用の持ち物
スーツケース
[ ] 🐌浮き輪
[ ] 🐌プール用オムツ2枚
[ ] 🐌水着
[ ] スマホの防水ケース
[ ] スキミング防止ケース
[ ] USB充電器
[ ] 電源プラグの変換
[ ] 麦茶125×6本(100mlまでならジップロックに入れて手荷物で持っていける。預け荷物は1000mlまで)
[ ] 麦茶パック
[ ] スマホのネックストラップ
[ ] 🐌おむつ20枚
[ ] 🐌ガーゼ3枚
[ ] 🐌薬(ポリベビー、アレグラ、絆創膏、バファリン、息子くんの医療証と母子手帳)→鳥のポーチの中に。手荷物(わたし)
[ ] 🐌パジャマ3枚
[ ] 🐌トップス5枚
[ ] 🐌ボトムス5枚
[ ] 🐌パジャマ3着
[ ] 🐌上着
[ ] 🐌トミカのグミ3つ
[ ] ベビーカーの雨よけ(不要!!)
[ ] 🐌日焼け止め
[ ] 🐌ベビーローションみるふわ
[ ] 🐌歯ブラシ
[ ] 👨パンツ3枚
[ ] 👨靴下3足
[ ] 👨半ズボン2着
[ ] 👨Tシャツ3枚
[ ] ふりかけ
手荷物
[ ] 🐌パスポート(わたし)
[ ] 🐌おやつ
[ ] 🐌麦茶パック4本ジップロックに入れて
[ ] 🐌おむつ3枚(夫2わたし1)
[ ] 🐌パン
[ ] 🐌新しい玩具
[ ] 🐌絵本
[ ] 🐌シール
[ ] SIMピン(念のため)
[ ] ウエットティッシュ(👱♀、👨それぞれもつ)
[ ] ナイロン袋(👱♀、👨それぞれもつ)
[ ] ハンカチ
[ ] ハンディ扇風機(👨)
[ ] 飛行機フットレスト(👱♀)
[ ] 化粧ポーチ(👱♀)
[ ] サングラス(👱♀)
[ ] 🐌プラレールのカタログ
[ ] 折りたたみ傘
前日までにやること
[ ] 登録 https://www.knt.co.jp/holiday/sp/traelpre/singapore/
[ ] ポストを空にする
[ ] 海外旅行保険
[ ] ベビーカーのバッグを外しておく、サンダル装着、おもちゃバッグかける、抱っこ紐を下にいれる
[ ] カードをスキミング防止ケースへ、現金準備
[ ] Grabカード登録
[ ] eSIM×3 購入
当日朝の流れ
[ ] ☀5時起床
[ ] 🐌息子くん朝ご飯用に牛乳小パック、かにぱん、チーズ持つ。息子くんの帽子も。
[ ] 👱♀歯磨き粉、クレンジング、ヘアクリップ、化粧ポーチをスーツケースへ。ぼうし持つ。
[ ] 👱♀マグを洗ってスーツケースへ。
[ ] 👨充電器をスーツケースへ。
息子は麦茶が大好きで就寝中にムクッと起きて「オチャ…」を求められることがあります。シンガポールには麦茶にあたるものがなさそうだった(あっても甘い?みたいな)ので、こちらの500mlペットボトルサイズ用のティーバッグをもっていって、現地で麦茶を生産してました。

まとめ
あとはYouTubeでシンガポール家族旅行の動画を見あさりました。YouTubeはかなり参考になり、ええ時代や~としみじみ。