圧倒的にありがとうだが??
ありがとう系
と
ごめんなさい系
どっちの方が多いんだろ?
というのを犬の散歩中にじゃれてきた犬を軽く蹴ってしまって
思わず「ごめん!!」って言った後に思いついた。
結論
軽く考えた感じで「ごめん系」の圧勝だろうな・・・
クセであやまる人多いし、仕事では褒められるよりも怒られることのほうが
多い気がしたからだ。
正直な話これは普段生活している環境によって
答えが別れるところだと思う。
めっちゃハッピーな生活をしている人は最初から
ありがとう系の圧勝かもしれないが、
残念(?)ながら私の暮らしている生活圏では圧倒的ごめんが優勢だ。
だがここで、疑いが生まれる
でも待てよ?
小売店なんかでは一日に何回も何回も
「ありがとうございます。ありがとうございました~!」って
言っている。
スーパーなんかでは録音された声で
「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ、いらっしゃいまっせ~」
って4秒ぐらいで3回も言ってたりする。
日本中でこんなに言ってるんだから、気持ちは置いといて
ありがとうの圧倒的勝利じゃん!!ということに気づいた。
(※検証をしっかりしてないから正確ではございませんが。)
でも言葉というものでは無く、気持ち(感情)という面で考えると
やっぱり「ごめんなさい系」が圧勝な気がする。
と、言うわけで・・・
普段からごめんなさいを言わずに、
ありがとうを心から言える世界になるように影響力は花粉レベルの
私はキーボード叩こうと思ったわけです。
今から「ごめんなさい」は我慢で
ありがとうを心からぐぃっと取り出して放出していきましょーう、
そんなワールドが好きです。
イエス
追伸
ちょっとあこがれだった目次機能を使ってみました。
逆に見づらかったら、笑って下さい。
読んでくれてありがとう!!